お金を払わないでスマホアプリゲームを課金したい

スマホゲームのアイテムが欲しい。

でも、無料でやっていると、欲しいアイテムを手に入れるまで時間がかかる。

 

便利な世の中だから、待つことにイライラしてしまうんでしょうね。

 

そこをうまく利用しているのが、スマホゲームの課金制度だと思います。

無料だけど、使用制限があるとかもそうですね。

 

お金を払わないで課金するには、ポイントサイトを使ってポイントを貯めて、そのポイントをiTunesカードやGooglePlayカードに変える。

 

ポイントサイトには、デメリットとメリットがあります。

 

<デメリット>

 

・ポイントが貯まるまで時間がかかる

・ポイントが貯まってから、iTunesカードやGooglePlayカードに替えるまで時間がかかる

 

この2つはかなりのデメリット。

こっちは今すぐアイテムが欲しいので、時間がかかるのはイライラする。

 

<メリット>

 

・無料

 

これしかありません。

 

もう1つあるとすれば、楽天などでお買い物をすると、ポイントサイトのポイントが貯まる。

この場合、お金を使っているわけですが。ポイント二重取りしてるので、得はしていますが。

 

<結局>

 

今すぐアイテムが欲しいなら、素直に課金。

時間をお金で買う発想。そして、お楽しみ料金だと思うようにする。

お金はかかるが、時間はかからない。

 

絶対にお金を使いたくない、働いてない、おこずかいが少ない。

この場合は、お金を消費せず、自分の時間を消費して課金。

忍耐強くないと心が折れる可能性あり。

時間は超かかるが、お金はかからない。

 

中間は、お金も時間もある程度かかるが、お金と時間のストレスが中間。

 

私はこの中間の方法で、ゲームにはお金を使わないが、お買い物をしてポイントをもらいiTunesカードやGooglePlayカードに替えています。

ポイントサイトで毎日ちょこちょこポイントを貯めるのは面倒臭いのでやりません。

(本当にやることない時に少しやりますけど)

 

ポイントサイト

 

メリットはポイントサイトのポイントが貯まるのが早い。お買い物でお金は使いますが。

デメリットはポイントサイトのポイントからiTunesカードやGooglePlayカードに替えるまで時間がかかる。普通にやると。

 

私がやっている方法を書きます。

 

◯ポイントタウンを経由して楽天でお買い物。

(できれば、お買い物マラソンの期間中にお買い物。日頃から買いたいものの目星を付けておく)

 

>>>ポイントタウンについてはこちら

 

・通常の楽天ポイントと期間限定の楽天ポイントが貯まる。

・ポイントタウンのポイントが貯まる。

 

◯楽天ポイントでiTunesカードやGooglePlayカードを買う。

(どうしてもクレジットで1円払わないといけないが)

 

・ポイントタウンのポイントは20ポイントで楽天ポイントが1ポイント。

*ポイントタウンのポイントでiTunesカードやGooglePlayカードに替えない。

楽天ポイントに替えるのがミソ。

・楽天ポイントでiTunesカードやGooglePlayカードに替える。

 

クレジットカードを持ってない人は、楽天カードを作ればさらに楽天ポイントがもらえる。

 

ポイントももらえる>>>楽天カード

 

クレジットカードを作れない人は、ポイントタウンのポイントでiTunesカードやGooglePlayカードに替えるしかありません。(時間かかりますが)

 

最後にポイントサイトをもう1つリンクを貼っておきます。

 

>>>運営12年の信頼!安心のお小遣いサイトはちょびリッチ

 

<まとめ>

・お金を使いたくないならポイントサイトを利用する

・時間を使いたくないならお金を使う

・その中間はポイントサイト経由でお買い物して、そのバックポイントでiTunesカードやGooglePlayカードに替える。

 

 

アイラブバーガースターコレクション

アイラブバーガーのスターコレクション攻略クエスト2019年2020年

スマホゲームアプリ「アイラブバーガー」でスターコレクションを初体験。

10個のクエストをクリアするスターコレクションがもらえます。

 

スターコレクションとは、エクステリアのアイテムで、お店の評判が500上がる星型のエンブレム。

1個ずつクエストをクリアしてもゴールドはもらえます。

 

4日間あったので、最高でスターコレクション4つもらえることになります。

ゴールドは1回9個のクエストを完成すると200万ゴールと、4日間クリアすると800万ゴールドになります。

 

イベント、スターコレクションの攻略法について書きます。

それは「できないクエスト、時間がかかるクエストはキャンセルすること」です。

 

キャンセルすると次のクエストまで1分待つのが面倒臭いですが、スターコレクションを獲得するまでは近道となります。

あと、ハートとルビーは一気に取らない。

このクエストでは必ずルビーかハートを3つ獲得するクエストがありますので。

 

とにかく調理器を完成させて、何回も回転させコレクションを獲得していくことです。

私はキャンセルせずに最初やっていて失敗しました。

 

最終日にやっとスターコレクションを1個ゲットする結果に。

まぁ、お店の評判が500上がったので満足しています。

 

アイラブバーガーのスターコレクション攻略クエストを掲載します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは1日目のクエストでした。

こんな感じで4日間あります。

 

全日程でクエストの内容は違うと思います。

似てるクエストはありました。

 

魚やホタテ収穫は時間がかかるのでキャンセルですね。

サンドイッチとハンバーガーを調理しまくりましたが、アプリを開く時間や調理器をセットする時間がかかるのが面倒臭かったです。

 

結局結果は1日目〜3日目が平均5ポイントぐらいでした。

4日目だけ全部クリアしました。

 

5日目の最終日はクエストをクリアできそうにないので断念しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間がない人はやらないほうがいいイベントと実感。

 

2020年のスターコレクションのクエストは下に追加しました。

 

itunesカードは楽天ポイントで支払いできた

 

Google Playカードも楽天ポイントで支払可能

 

2020年のスターコレクションのクエスト

 

1日目

 

 

 

 

 

2日目

 

 

 

 

3日目

 

 

 

 

4日目

 

 

 

 

5日目(最終日)

 

 

 

 

 

アイラブバーガーアルバイト強化キャンペーン

アイラブバーガー アルバイト強化キャンペーンのクエストなど

アイラブバーガーのアルバイト強化キャンペーン。

アルバイトでもらえるゴールドが1.5倍になります。

 

効果付きのスタッフをアルバイトに派遣するとゴールドが3倍に!

この効果付きのスタッフはガチャで獲得するしかありません。

 

私は効果付きスタッフをゲットしていませんので、アルバイトでもらえるゴールドが1.5倍でした。

 

期間は2日間。ミニクエストもあり、アイテムがもらえるキャンペーンでもあります。

たくさんバイトを派遣すれば、それだけもらえるゴールドも増えるわけです。

 

私はフレンドが2人しかいないので、ゴールドはそんなに増えませんでした。

フレンドがゲームにログインしていないと、バイトが完了しないこともあります。

 

それではミニクエストを書いていきます。

次回の参考になるかは分かりません。

 

ミニクエスト1

チーズバーガーに1回バイトを申し込もう

達成すると30分ミトン1個。

 

ミニクエスト2

チーズバーガーを1回作ってお店に出そう

達成すると30分ミトン1個。

 

ミニクエスト3

厚切りポテトに1回バイトを申し込もう

達成すると30分ミトン1個。

 

ミニクエスト4

厚切りポテトを1回作ってお店に出そう

達成すると30分ミトン1個。

 

ミニクエスト5

エスプレッソに1回バイトを申し込もう

達成すると30分ミトン1個。

 

ミニクエスト6

エスプレッソを1回作ってお店に出そう

達成すると30分ミトン1個。

 

ミニクエスト7

エッグタルトに1回バイトを申し込もう

達成すると30分ミトン1個。

 

ミニクエスト8

エッグタルトを1回作ってお店に出そう

達成すると30分ミトン1個。

 

ミニクエスト9

サイドメニュー調理器に3回バイトを申し込もう

達成すると30分ミトン1個。

 

ミニクエスト10

厚切りポテトを3回作ってお店に出そう

達成すると30分ミトン1個。

 

これが思ったら期限までにひたすらバイトを派遣するのみ。

調理できる調理器がないとそこからはミトンがもらえません。

 

効果付きのスタッフがいないと旨味が半減。

フレンドが多ければ良いゴールド稼ぎになると思います。

 

itunesカードは楽天ポイントで支払いできた

 

Google Playカードも楽天ポイントで支払可能

 

PCエンジンminiは限定販売のお店で予約して発売日待ち

PCエンジンminiは限定販売のお店で予約して発売日待ち

PCエンジン miniの発売日が2020年3月19日に決まりました。

お値段は1万5000円と高め。

 

販売店&予約はAmazonとなりました。

色々なセット品があるんですね。

PCエンジンminiは限定販売のお店で予約して発売日待ち

 

>>>PCエンジン mini

 

<PCエンジンminiの種類>
・アクセサリー無し
・ターボパッド + ACアダプター セット
・ターボパッド4個+マルチタップ+ACアダプターセット
・ターボパッドセット
・Tシャツつき

PCエンジンminiは楽天でも販売しているのか?

PCエンジンminiってAmazon限定商品だけど、楽天市場で売ってないのかな?
と思って調べてみたら楽天でも販売していました。

 

>>>【新品】2020年3月19日頃発売予定!PCエンジン コアグラフィックス mini (輸入版:欧州) PCエンジンミニ

 

ただ、書いてある通り輸入板となっています。

楽天ポイントでPCエンジンminiを買いたいなら楽天市場で購入もありですね。

 

説明書は日本語ではないと思います。

でも、日本でも売り出すので、ググれば使い方は分かるでしょう。

PCエンジンminiゲーム収録タイトル

「PCエンジン」タイトル(日本語)

・THE 功夫(1987年)
・邪聖剣ネクロマンサー(1988年)
・ファンタジーゾーン(1988年)
・あっぱれ!ゲートボール(1988年)
・ネクタリス(1989年)
・ダンジョンエクスプローラー(1989年)
・ニュートピア(1989年)
・PC原人(1989年)
・イースI・II(1989年)
・スーパーダライアス(1990年)
・スーパースターソルジャー(1990年)
・大魔界村(1990年)
・オルディネス(1991年)
・ニュートピアII(1991年)
・グラディウス(1991年)
・スーパー桃太郎電鉄II(1991年)
・忍者龍剣伝(1992年)
・スターパロジャー(1992年)
・SNATCHER(1992年)
・グラディウスII -GOFERの野望-(1992年)
・超兄貴(1992年)
・悪魔城ドラキュラX 血の輪廻(1993年)
・ボンバーマン’94(1993年)
・ときめきメモリアル(1994年)
・ボンバーマン ぱにっくボンバー(1994年)
・銀河婦警伝説サファイア(1995年)

追加収録が決定したタイトル
・天外魔境II 卍MARU
・ドラゴンスピリット
・源平討魔伝
・ワルキューレの伝説
・ギャラガ’88
・スプラッターハウス
・精霊戦士スプリガン
・スプリガンmark2

 

「TurboGrafx-16」タイトル(英語)

・ALIEN CRUSH(1989年)
・VICTORY RUN(1989年)
・BLAZING LAZERS(1989年)
・NEUTOPIA(1990年)
・DUNGEON EXPLORER(1989年)
・R-TYPE(1989年)
・Moto Roader(1989年)
・POWER GOLF(1989年)
・Ys book I&II(1990年)
・NINJA SPIRIT(1990年)
・J.J. & JEFF(1990年)
・SPACE HARRIER(1990年)
・MILITARY MADNESS(1990年)
・CHEW-MAN-FU(1990年)
・PSYCHOSIS(1990年)
・BONK’S REVENGE(1991年)
・PARASOL STARS(1991年)
・CADASH(1991年)
・NEW ADVENTURE(ISLAND 1992年)
・AIR ZONK(1992年)
・NEUTOPIA II(1992年)
・SOLDIER BLADE(1992年)
・LORDS OF THUNDER(1993年)
・BOMBERMAN ’93(1993年)

 

 

 

Google Playカードも楽天ポイントで支払可能

GooglePlayカードのスクラッチ削りすぎでラベルが見えない時の対処

本来ならGooglePlayカードのコードは、ラベル(スクラッチ)の部分をコインで削らないと数字やアルファベットを見ることができません。

 

それなのにコイン(お金)を触ると手が汚れるという理由で、ラベルを爪で剥がたりしていたらコードが見れなくなってしまいました。

 

5000円分買っていたので、これが全部使えないと思うと冷や汗が出てきました。
やっちゃいました。^^;

 

まずは、Google Play サポートへアクセス。

 

Google Play サポートのページへ行けば解決するので、Google Play サポートへアクセスしてください。

後はページの内容に従えば解決です。

 

で、急いでいる人は、電話で聞くこともできるので、電話でお問い合わせしたほうがいいと思いました。

あとで思ったんですが、電話の方が早く解決すると思い、電話にしておけば良かったと後悔。

 

私は、「サポートチームに問い合わせる」をクリックしました。

すると、いろいろ項目が出てくるので、自分が知りたいことをクリック。

 

GooglePlayカードの削りすぎでラベルが見えない時

 

そして、GooglePlayカードの裏面をカメラで撮影しアップロード。

 

すると「お問い合わせありがとうございます。サポート担当者から 1~2 営業日以内にご連絡させていただきます。」

となりました。

 

あとは連絡待ちをして、手続きすることになります。

そして、翌日メールが届きコードが送られてきました。

 

新しいコードではなく元々のコードの再発行です。

こうして、5000円分が帰ってきて使えることになりました。

 

一応、今回だけの

めでたしめでたし。

 

GooglePlayカードのラベルの銀のところはコインで削りましょう。

私は本当にアホでした。時間を無駄にしました。

 

 

Google Playカードも楽天ポイントで支払可能

セブンイレブンでグーグルプレイカードを買った特典もらえました

GooglePlayギフトカードをセブンイレブンで購入すると、10%分のクーポン(10%キャッシュバックみたいな感じ)がもらえるということで買ってみることにしました。

 

・セブンイレブンで5000円以上のGooglePlayギフトカードを買う
・キャンペーンページで登録をする

 

以上が10%もらえる条件。
4999円以下は無効。

 

近所のセブンイレブンへ行き5000円のGooglePlayギフトカードを買ってきました。

そして帰宅後、セブンイレブンのホームページへ行き、キャンペーンページにアクセス。

 

そして、10%クーポンをもらうための手続きを開始。

 

・メールアドレスを入力

・買った金額を選ぶ

・バーコード下番号末尾19桁入力(これが面倒臭い)

・アンケート8問に答える

 

確認が終わり登録すると、【 Google Play ギフトカードクーポンプレゼント! 】事務局からメールが来て、Google Play クーポンや受け取り方が書いてあります。

 

あとは10%分のクーポンを受け取り、5000円分を買ったので500円分の特典をもらうことができました。

 

あとは、元々の5000円を受け取り5500円となり、終了となります。

DXアタッシュカリバー

DXアタッシュカリバー

仮面ライダーゼロワンのDXアタッシュカリバーというオモチャ。

アタッシュケースにカリバー(狩場)が付いてるってことなのかな。

 

DXアタッシュカリバー箱

とにかくDXアタッシュカリバーは仮面ライダーゼロワンの武器です。

アタッシュモードとブレードモードに変形して攻撃。

 

発売日は2019年8月31日

定価はオープン価格ですが4104円ぐらい。

 

割引価格で販売中>>>DXアタッシュカリバー

 

英語や日本語の音声が出ます。

使用電池は単4電池2本(別売)です。

 

チャージライズ!フルライズ!カバンストラッシュ!

意味がよくわからないかもしれませんが書いておきます。

 

仮面ライダーゼロワンのオモチャで紹介したのは、

 

・変身ベルト DX飛電ゼロワンドライバー

・変身ベルト DXエイムズショットライザー

・仮面ライダーゼロワン DXプログライズホルダー&ラッシングチータープログライズキー

 

などがあります。

 

今回はDXアタッシュカリバーのご紹介でした。

 

 

 

 

 

 

DXプログライズホルダー&ラッシングチータープログライズキー

DXプログライズホルダー&ラッシングチータープログライズキー

DXプログライズホルダーは、プログライズキーを入れるホルダー。

ラッシングチータープログライズキーは、仮面ライダーバルキリー ラッシングチーターに変身するときに使うキーです。

 

以上の2つがセットになったのが、DXプログライズホルダー&ラッシングチータープログライズキーです。

 

DXプログライズホルダー&ラッシングチータープログライズキー

画像右上がラッシングチータープログライズキー。

左下がDXプログライズホルダー。

 

発売日は2019年8月31日(土曜日)

価格は3240円。

 

割引販売は>>>こちら

 

DXプログライズホルダー&ラッシングチータープログライズキーを持っているだけでは遊びは半減します。

 

やっぱり、DX飛電ゼロワンドライバーやDXエイムズショットライザーがないと面白くありません。

この2つのライダー変身ベルトは、このサイトでも紹介しています。

 

 

 

DXエイムズショットライザー

DXエイムズショットライザー(仮面ライダーバルカン)ベルト

仮面ライダーバルカンに変身するときの変身ベルトは「DXエイムズショットライザー」です。

 

DXエイムズショットライザー

この青い変身ベルトがDXエイムズショットライザー。

仮面ライダーゼロワンのベルトは、「DX飛電ゼロワンドライバー」という黄色い変身ベルトとなります。

 

最安値はこちら>>>DXエイムズショットライザー

 

発売日は2019年8月31日(金)

価格 5940円

 

DXエイムズショットライザーで、できることは仮面ライダーバルカンの変身ごっこと攻撃遊びです。

 

攻撃遊びはシューティングウルフという銃にも変身して遊びます。

シューティングウルフプログライズキーという私には覚えられないキーが付属していて使います。

 

さらに、別売りの『ラッシングチータープログライズキー』というのがあると、仮面ライダーバルキリー ラッシングチーターに変身する遊びができます。

 

仮面ライダーゼロワンの変身ベルトは2つありますので、親は間違えないようにしてください。

欲しいベルトは黄色いのか、青いのか?

 

黄色い変身ベルトは「DX飛電ゼロワンドライバー」で、こっちの方がメインです。

今回紹介した変身ベルトは青でサブ的なベルトです。

【Amazon.co.jp 限定】仮面ライダーゼロワン 変身ベルト DX飛電ゼロワンドライバー (購入特典 ビジュアルシートつき)

ゼロワンドライバー特典つき最安値

仮面ライダーゼロワンの変身ベルト「DX飛電ゼロワンドライバー」が早期購入特典付きで発売。

 

発売日は2019年8月31日(土)

早めにゼロワンドライバーを予約して確保しておきたいです。

 

定価で特典がもらえるのがお得なところ。

その特典というのが、ビジュアルシートになります。

 

どこのお店でも買えるのではなく、Amazon限定商品となっています。

定価は7538円。

 

 

 

こちら>>>仮面ライダーゼロワン 変身ベルト DX飛電ゼロワンドライバー (購入特典 ビジュアルシートつき)

 

早めに注文しておきたい理由は、今は定価より安くなっているからです。

そのうち特典もなくなるので、知っている人だけが特をする感じ。

 

購入特典がなくなったら、特典なしの飛電ゼロワンドライバーの販売となります。

そうすると、もう少し価格が安くなると思います。(クリスマスシーズンは品薄になるか値段が上がることがありますが)

 

DX飛電ゼロワンドライバーを簡単に説明すると、いつの時代も人気がある主人公が使う仮面ライダーの変身ベルトです。

まぁ、変身ベルトを知らない世代はいないでしょう。

 

今回は令和初の仮面ライダー、仮面ライダーゼロワン。

ベルトの他にライジングホッパープログライズキーが付属しています。

 

この「ライジングホッパープログライズキー」っていうのが分からないかもしれません。

ざっくりいうと、これがあると仮面ライダーゼロワン ライジングホッパーに変身できます。

 

このへんは仮面ライダーゼロワンを見ていくと分かってくると思います。

 

そして、別売りのプログライズキーをベルトにタッチすると、タッチ回数に応じて必殺技がパワーアップします。

他にも別売りのDXエイムズショットライザーなどと連動して遊べるようになります。

 

使用する電池は、単4電池3本(別売)、LR44電池6本(付属)