「おもちゃ」カテゴリーアーカイブ

カンバッチグーのりぼんデコDXセット

Canバッチgood!のりぼんデコDXセット。

カンバッチグーシリーズは何種類が出ていますが、新しく販売されます。

こちらがCanバッチgood!のりぼんデコDXセットです。

発売日は2017年7月8日(土)タカラトミーから販売。

 

定価は6458円で消費税込み。

Canバッチgood!はオリジナルの缶バッチが作れるオモチャで人気があります。

 

最安値はこちらのお店>>>Canバッチgood! りぼんデコDXセット

 

缶バッチの作り方は簡単で素材を用意してオモチャにセットして回して完成。

素材は雑誌の切り抜きや写真などを使います。

 

缶バッチは全部で50個作ることができリボンも10個までつけることができます。

好きな芸能人や家族の写真、友達とのおそろいのバッチを作るのが流行っていて作るのも簡単。

 

カンバッチグーのりぼんデコDXセットを楽天市場で調べてみます。

楽天で最安値はいくらか?

 

プレミアムセレクト>>>Canバッチgood! りぼんデコDXセット

 

5000円以下という割引価格になっています。
で、バッチの大きさは直径約3cm。別売りで素材セットも販売していますよ。

 

素材もたくさんあるんですよね。

リラックマ、ディズニーツムツム、すみっコぐらしなど。

 

Canバッチgood!のりぼんデコDXセットで缶バッチを作るのは楽しいですよ。

クレアジュエリーナのカラフルジュエリーDX

クレアジュエリーナのカラフルジュエリーDXが発売されました。

カラフルジュエリーDXの発売日は2017年7月8日(土)でした。

バンダイから発売され定価は7020円です。

クレアジュエリーナというのはクレアドロップと言うUVレジン液を太陽光に90分から120分当ててキラキラのジュエリーが作れるオモチャ。

 

クレアドロップcolorが3色すべて入ったDXセット。

 

付属品は本体1個、クレアドロップcolor(ピンクトルマリン、イエロートパーズ、ブルーサファイア 各10g)各色1個、ソフトモールド2個、クリアデコシート1個、フックパーツ大・小 各1個、ホログラム1個、ボールチェーン3個、ミニスプーン1個、まぜまぜポット1個。

 

カラフルジュエリーDXをAmazonと楽天で比較します。

Amazonでの価格は5703円になっていました。→クレアジュエリーナ カラフルジュエリーDX

 

それに対する楽天価格はなんと4880でした。→クレアジュエリーナ カラフルジュエリーDX セット5

 

Amazonは送料無料、楽天は送料は別になっています。

配送料が安ければ楽天で買った方がいいですね。
住んでいる場所によって送料は変わります。

 

送料計算が面倒くさかったらAmazonで買うのもいいと思います。

ついで買いで他の商品も買ってしまえばOK。

 

時代関係なく遊べるオモチャ。

クレアジュエリーナのカラフルジュエリーDXでした。

太陽&月の力 DXヒカリキュータマ

宇宙戦隊キュウレンジャーのオモチャ。
DXヒカリキュータマが発売されました。

 

太陽&月の力 DXヒカリキュータマです。

シシレッドが太陽と月の2モードにパワーアップできるキュータマ。

 

DXヒカリキュータマの発売日は2017年6月10日(土)でした。

 

こちらが安いお店はAmazonでした。

 

ボタンを押すと発光して音声が鳴ります。

「ヒカリ キュータマ!」「タイヨウシンレッド!「シンレッドムーン」など。

他にも30種類の音声を収録しています。

 

使用電池はLR44が2個で付属しています。

もし、電池が切れたらコイン電池のLR44を用意してください。

 

別売りのオモチャにDXセイザブラスターというのがあり、セットするとシシレッドがパワーアップします。
でも、なくても充分遊べます。

 

DXヒカリキュータマが楽天では価格がいくらなのか?

調べたところ1480円でした。

ちなみに定価は2160円。

 

楽天ならポイント使えますね。

 

太陽テイスト・月テイストで11人のヒーロー名が鳴る!
11人のヒーローというのも贅沢なような気がします。

 

ボタンを押すとタイヨウモード、テラシモード。

ツキモード、ヤミツキダヨー。

 

宇宙戦隊キュウレンジャーを見てないと大人には何のことだか分からないと思いますが。

DXヒカリキュータマの発売日は2017年6月10日(土)でした。

バグルドライバーツヴァイ(変身ベルト)

仮面ライダーエグゼイドの変身ベルト。
DXバグルドライバーツヴァイです。

 

バグルドライバーツヴァイの発売日は2017年5月13日です。

仮面ライダークロニクルガシャットも付属していて現在発売中です。

 

Amazonでも在庫はあります。
流石に人気があるアイテム。

 

ライダーベルトは復刻版も登場するしています。

 

変身ベルトには DXゲーマドライバーもあるので間違えないように気をつけて下さい。

仮面ライダークロニクルガシャットをセットします。
そして、ボタンを押すと発光と変身音が発動。

 

使用電池は

単4電池2本とLR44電池3個。
LR44電池は付属していません。

 

付属してくれればいいのに。
プレゼントする場合は別で買うか、プレゼントする人に伝えといたほうがいいかもしれません。

 

バグルドライバーツヴァイの価格は7,020円(税込)とちょっと高め。
楽天の最安値を調べました。

 

安くなってましたが、売れてしまいました。

 

同じ日に発売されたのがDXときめきクライシスガシャット。
これが意外と人気があり驚きました。

 

ときめきってあるから男の子は嫌がるかな?と思ったんですが関係ないですね。

 

Amazonも楽天も同じぐらいの価格。

 

DXバグルドライバーツヴァイにセットすると、発光&レベルX変身音が発動!
発売日は2017年5月13日でした。

リュウテイオーセットの価格が安い店舗&発売日

宇宙戦隊キュウレンジャーからDXリュウテイオーセットが発売されます。
リュウテイオーセットの発売日は2017年4月29日です。

これがDXリュウテイオーセットです。

豪華なのが分かりますね~価格は8618円となっています。

なかなかのお値段。

 

安い店舗はアマゾンでした。

 

3体のキャラクターと3個のキュータマがセットになっています。
単体でも遊べますし、合体させてリュウテイオーとしても遊ぶことができます。

 

ご覧の通り、サソリボイジャー、リュウボイジャー、オオグマボイジャー&コグマボイジャーの単体でも操作可能。

キュータマはサソリキュータマ、リュウキュータマ、コグマキュータマが付属。

 

楽天の最安値を掲載します。

ポイント2倍で3000円ぐらい値引きしているお店を発見。

 

今検索すると、値段は変わっていました。

 

これだけ安いと売り切れになる可能性はありますね。

リュウテイオーセットの発売日は2017年4月29日で予約もできます。

 

宇宙戦隊キュウレンジャーのオモチャもたくさん種類があるので迷ってしまいますが合体ロボは鉄板でしょう。

DXリュウテイオーセットについてでした。

太鼓の達人ガシャット

仮面ライダーエグゼイドのガシャットが発売されます。
太鼓の達人ガシャットです。

 

太鼓の達人ガシャットの発売日は2017年4月15日。

定価は3,780円(税込)です。

 

現在発売中。

 

現在の最安値を調べてみたら3440円でした。

 

楽天最安値も同じぐらいでした。

 

ヤマダ電機で買う人も多いようなので値段をチェック。
まだ取り扱っていませんでした。
ということはヤマダ電機では予約はできないかもしれませんね。

 

続いてトイザらスです。

3,778円 (税込)でした。

 

今回の太鼓の達人ガシャットには仮面ライダーゲンムDVDがセットで付いてきます。

このDVDは欲しさに太鼓の達人ガシャットを購入する人もいるかもしれません。
そういえば、仮面ライダーエグゼイドはAmazonビデオでも見れますよね。

と書いてみて本当かチェックしてみたらありませんでした。

 

あったのは「仮面ライダーアマゾンズ シーズン2」でした。
失礼しました。

 

最後に電池情報を書いておきます。
DX太鼓の達人ガシャットには電池が付属しているので買う必要はありません。

 

もし、電池が切れたり、なくした場合はどの電池か覚えてないと思います。

使用電池はLR44が3個です。(コイン電池)

 

DX太鼓の達人ガシャット&仮面ライダーゲンムDVDセットについてでした。

サンリオのたまごっち予約&販売日、値段が最安値にしましょう

サンリオのたまごっちが発売されることになりました。
バンダイとサンリオのコラボです。

 

サンリオのたまごっちは現在予約受け中。
たまごっちミクスサンリオキャラクターズ。

 

販売中>>>Tamagotchi m!x(たまごっちみくす) サンリオキャラクターズ m!x ver.

 

サンリオのたまごっちの販売日は2017年4月15日(土)でした。
値段を確認したところオープン価格。

 

参考価格では6880円。
楽天の最安値を調べたら4950円でした。

早い者勝ちになるでしょうね。
販売店の名前はネットショップ駿河屋 楽天市場店。

 

こちら>>>【予約】おもちゃ Tamagotchi m!x サンリオキャラクターズ m!x ver. 「たまごっち」【画】

 

まだ、売り切れていなかったらラッキーです。
とりあえず、チェックしてみて下さい。

 

さて、今回のたまごっちミクスサンリオキャラクターズですが、普通のたまごっちミクスとどう違うのか?
気になったのでチェックしました。

 

当然ですが、サンリオのキャラクターが出てきます。

画像では見にくいと思うので登場キャラクターを書いておきます。
○ハローキティ
○マイメロディ
○キキララ
○シナモン
○プリン
○ぐでたま
限定7キャラが出演。

 

たまごっちミクスならではのゲームになっています。

遊び方は簡単で育てていけばいいゲームです。
育てて、結婚して、子供を作ります。

 

「マリーランド」、「ほしのせかい」、「ピューロランド」というサンリオならではのお出かけ先。
関連情報としては、使用電池は単4電池が2本必要で付属はしていません。
そして、ストラップは別売りです。

 

たまごっちミクスサンリオキャラクターズの発売日は2017年4月15日(土)です。

2018年のたまごっちみーつも面白いですよ。

リュウツエーダーの価格対決

リュウツエーダーの発売日

 

宇宙戦隊キュウレンジャーのリュウツエーダーが発売されました。
リュウツエーダーの発売日は2017年4月1日(土)です。

これがガブガブ変身銃DXリュウツエーダーです。
キュウレンジャー10人目の戦士、リュウコマンダーが使う銃の武器です。

 

リュウツエーダーの価格対決

 

それでは、リュウツエーダーの価格対決をします。
リュウツエーダーはバンダイで製造されていて定価は4536円(税込)となっています。

 

価格対決するのはAmazonと楽天です。
ビックカメラやトイザらスでも販売していますが高い。

 

Amazonの値段は3880円。

 

楽天の値段は3100円。

 

以上の結果、楽天の安さに軍配が上がりました。
*Amazonも楽天も最安値ですが、売れてしまうと値段は変わることがあります。

 

リュウツエーダーの楽天送料無料店

 

楽天ポイントで購入を検討している方もいると思います。
送料無料の販売店があったのでご紹介します。

 

アイウィル イズミヤというお店。
お値段は3380円なのでAmazonより安く買うことができます。
Amazonは3880円でした。

 

DXリューバックル

 

リュウツエーダーと同じ日にDXリューバックルも発売されました。
リュウコマンダーが身につけるバックルです。

リュウツエーダーにはラシンバンキュータマが1個付属です。
こちらもバンダイで製造され定価が2808円(税込)

 

正直、DXリューバックルはしょぼい印象を受けます。
でも、子供が満足すればOKですけど。

 

Amazonの値段は2750円。

 

楽天の値段は1960円。

 

DXリューバックルもAmazonより楽天のほうが安い結果に。
以上、リュウツエーダーとDXリューバックルの値段対決でした。

マキシマムマイティXガシャットの発売日

仮面ライダーエグゼイドのマキシマムマイティXガシャットが発売されます。
発売日は2017年3月25日でした。

 

予約もすでに開始されていて人気ランキングに入っていました。
ガシャットの中にエグゼイドが入ってるのが見えますか?

 

 

マキシマムマイティXガシャットの価格は2700円。
この金額では安い方だと思います。

 

安売りしてるかチェックするには、
販売サイトをチェックするのがいいと思います。

 

発売日が過ぎると安くなっている場合がありますのでチェックですね。

 

発売日だと予約ができました。
予約の良いとことは売り切れで買えなくなることがなことです。

 

マキシマムマイティXガシャットは電池を使用します。
電池は付属していますよ。

 

ちなみに使用電池はLR44が3個です。
電池を変える時は間違えないようにしないとですね。

 

あとポイントとしてはDXゲーマドライバーにセットと連動していることです。
ゲーマドライバーはライダーベルトのオモチャ。

 

なくても遊べますが、色々できることが増えます。
たぶん、エグゼイドが好きな子供ならベルトは思っていると思いますけど。

 

楽天での値段を調べました。

 

発売日が過ぎれば予約なしでも買えます。
今のところそんなに安くなっていませんね。

 

発売前なので値段が安定しないのかもしれません。
人気があるガシャットなのは分かります。

 

このガシャットは音が出ます。

「マキシマムパワーエックス」
「マキシマムマイティエックス」
「マキシマムガシャット」

あと長めのセリフもあるのでお楽しみです。

 

マキシマムマイティXガシャットの発売日は2017年3月25日でした。

ちびたまごっちが販売します。

たまごっちが、かえってきた!

 

1996年に元祖たまごっちが発売されました。
あれから20年経ちました。

初代たまごっちが復刻版でも販売されましたね。

 

2017年は小さくなって、ちびたまごっちが販売されます。
ちびたまごっちの発売日は2017年4月8日です。

 

80%小さくなりました。
予約は現在受付中です。

 

こちら>>>たまごっち かえってきた! ちびたまごっち 白

 

ちびたまごっちAmazonの最安値。
電池は付属しています。

 

パッケージはたまごっちの時と同じです。

 

ちびたまごっちの色の種類は白、ピンク、水色、ブルー、オレンジ、スケルトン。
色によって値段は違います。
使用電池はCR2032が1個。

 

ちびたまごっちのキャラクターを紹介します。
・まめっち
・くちばっち
・ますくっち
・にょろっち
・おやじっち
・ひみつ

 

育て方はたまごっちと同じです。
ごはんあげたり、うんち流したり。
お世話の仕方で育ち方が変わります。

 

ちびたまごっちの発売日は2017年4月8日です。
販売前は予約できるので売り切れの心配はありません。