「宇宙戦隊キュウレンジャー」タグアーカイブ

太陽&月の力 DXヒカリキュータマ

宇宙戦隊キュウレンジャーのオモチャ。
DXヒカリキュータマが発売されました。

 

太陽&月の力 DXヒカリキュータマです。

シシレッドが太陽と月の2モードにパワーアップできるキュータマ。

 

DXヒカリキュータマの発売日は2017年6月10日(土)でした。

 

こちらが安いお店はAmazonでした。

 

ボタンを押すと発光して音声が鳴ります。

「ヒカリ キュータマ!」「タイヨウシンレッド!「シンレッドムーン」など。

他にも30種類の音声を収録しています。

 

使用電池はLR44が2個で付属しています。

もし、電池が切れたらコイン電池のLR44を用意してください。

 

別売りのオモチャにDXセイザブラスターというのがあり、セットするとシシレッドがパワーアップします。
でも、なくても充分遊べます。

 

DXヒカリキュータマが楽天では価格がいくらなのか?

調べたところ1480円でした。

ちなみに定価は2160円。

 

楽天ならポイント使えますね。

 

太陽テイスト・月テイストで11人のヒーロー名が鳴る!
11人のヒーローというのも贅沢なような気がします。

 

ボタンを押すとタイヨウモード、テラシモード。

ツキモード、ヤミツキダヨー。

 

宇宙戦隊キュウレンジャーを見てないと大人には何のことだか分からないと思いますが。

DXヒカリキュータマの発売日は2017年6月10日(土)でした。

リュウテイオーセットの価格が安い店舗&発売日

宇宙戦隊キュウレンジャーからDXリュウテイオーセットが発売されます。
リュウテイオーセットの発売日は2017年4月29日です。

これがDXリュウテイオーセットです。

豪華なのが分かりますね~価格は8618円となっています。

なかなかのお値段。

 

安い店舗はアマゾンでした。

 

3体のキャラクターと3個のキュータマがセットになっています。
単体でも遊べますし、合体させてリュウテイオーとしても遊ぶことができます。

 

ご覧の通り、サソリボイジャー、リュウボイジャー、オオグマボイジャー&コグマボイジャーの単体でも操作可能。

キュータマはサソリキュータマ、リュウキュータマ、コグマキュータマが付属。

 

楽天の最安値を掲載します。

ポイント2倍で3000円ぐらい値引きしているお店を発見。

 

今検索すると、値段は変わっていました。

 

これだけ安いと売り切れになる可能性はありますね。

リュウテイオーセットの発売日は2017年4月29日で予約もできます。

 

宇宙戦隊キュウレンジャーのオモチャもたくさん種類があるので迷ってしまいますが合体ロボは鉄板でしょう。

DXリュウテイオーセットについてでした。

リュウツエーダーの価格対決

リュウツエーダーの発売日

 

宇宙戦隊キュウレンジャーのリュウツエーダーが発売されました。
リュウツエーダーの発売日は2017年4月1日(土)です。

これがガブガブ変身銃DXリュウツエーダーです。
キュウレンジャー10人目の戦士、リュウコマンダーが使う銃の武器です。

 

リュウツエーダーの価格対決

 

それでは、リュウツエーダーの価格対決をします。
リュウツエーダーはバンダイで製造されていて定価は4536円(税込)となっています。

 

価格対決するのはAmazonと楽天です。
ビックカメラやトイザらスでも販売していますが高い。

 

Amazonの値段は3880円。

 

楽天の値段は3100円。

 

以上の結果、楽天の安さに軍配が上がりました。
*Amazonも楽天も最安値ですが、売れてしまうと値段は変わることがあります。

 

リュウツエーダーの楽天送料無料店

 

楽天ポイントで購入を検討している方もいると思います。
送料無料の販売店があったのでご紹介します。

 

アイウィル イズミヤというお店。
お値段は3380円なのでAmazonより安く買うことができます。
Amazonは3880円でした。

 

DXリューバックル

 

リュウツエーダーと同じ日にDXリューバックルも発売されました。
リュウコマンダーが身につけるバックルです。

リュウツエーダーにはラシンバンキュータマが1個付属です。
こちらもバンダイで製造され定価が2808円(税込)

 

正直、DXリューバックルはしょぼい印象を受けます。
でも、子供が満足すればOKですけど。

 

Amazonの値段は2750円。

 

楽天の値段は1960円。

 

DXリューバックルもAmazonより楽天のほうが安い結果に。
以上、リュウツエーダーとDXリューバックルの値段対決でした。

DXヘビツカイボイジャー(キュータマ合体06)

宇宙戦隊キュウレンジャーのDXヘビツカイボイジャー。

ヘビツカイシルバーが乗るボイジャーです。
キュータマ合体06。

 

別売りのDXキュウレンオーにも対応しています。

キュウレンオーの定価は2376円。

 

Amazonだと2000円以下で販売中。

 

セット品の中身

・ヘビツカイボイジャー本体

・ヘビツカイキュータマが一個付属

・説明書

 

音は出ませんので電池などは入りません。

ちょっと物足りないですね。

 

DXヘビツカイボイジャーは2017年2月11日に発売されました。
あの画像だとちょっとガンダムっぽいですけど。

 

楽天の販売店ではMARUSOUというお店が安かったです。

 

ランキングでは5位でした。
宇宙戦隊キュウレンジャーの放送が続けば人気は上がるかもしれません。

 

9人のレンジャーがいるのでオモチャを集めるのは大変。
子供がどのレンジャーを好きになるのか気になります。

 

ヘビツカイボイジャーはベビツカイ座の人型戦闘ロボット。
両腕はヘビツカイシックルといいます。

 

キュータマ合体06。

宇宙戦隊キュウレンジャーのDXヘビツカイボイジャでした。

テンビンボイジャー(黄色)

宇宙戦隊キュウレンジャーの黄色いレンジャー。

4番のレンジャーがテンビンボイジャーです。


この画像がテンビンボイジャー。

てんびん座がモチーフのレンジャー。

 

DXテンビンボイジャーは2017年2月11日に発売。
セット内容はDXテンビンボイジャーとテンビンキュータマと説明書。

 

テンビンキュータマの大きさは高さ8.5センチ、横11.5センチ、奥行きが8.5センチです。

 

キュータマを回すとエンブレムが完成し、
別売りのDXキュウレンオーと両腕、両脚、好きなところに合体OK。

 

DXテンビンボイジャーの定価は2,376円。

DXキュウレンオーは定価8,618円です。

 

DXテンビンボイジャーは声はでません。

なので電池などは使いません。

 

Amazonでは2000円以下で販売していました。

 

2000円以下だと送料がかかってしまう場合があります。
プライム会員なら問題ありません。
会員じゃない場合はついで買いすれば大丈夫です。

 

楽天だとビッグバントイズいう販売店が最安値で1650円。
売り切れちゃってるかもしれませんが。

 

送料は別なので確認が必要です。
楽天で送料無料はあまりないんですよね。
楽天ポイントを使い切りたい人なら別に大丈夫ですが。

 

宇宙戦隊キュウレンジャーの黄色いレンジャーはDXテンビンボイジャーです。

キューザウェポン

宇宙戦隊キュウレンジャーのオモチャ。
キューザウェポンという武器。

9人分の武器なるのがキューザウェポンです。
9段変形なのでオトクなオモチャ。

 

キューザウェポンの大きさですが、思ったより大きいです。
キュータマをセットすると必殺技の音がでます。
なので、乾電池を使用します。

 

セット内容
・キューザウェポン
・ボウエンキョウキュータマ1個
・説明書
・乾電池は付属していません。
(キューザウェポンの使用電池は単4電池が2本)

 

2017年2月11日に発売されました。
定価は4298円

 

Amazonでは26%での割引でした。

 

LEDが光るので夜に子供が光らせますね。
使いやすさですが、パーツが外しにくい印象。
これはメーカーがそうしているんです。

 

トリガー操作で攻撃音が鳴るので面白いです。

 

楽天ではいくらなのか?

調べたところ3000円ぐらいです。

 

現在の最安値ショップはアップルオンラインショップ。

 

こちらのショップでも乾電池は付属していません。
*使う乾電池は単4、2本。

 

9人分の武器になるので遊びのバリエーションは増えます。
それが宇宙戦隊キュウレンジャーのキューザウェポンです。

キュータマ合体08 DXワシボイジャー

宇宙戦隊キュウレンジャー。
毎週日曜日に放送しているヒーローものです。

 

DXワシボイジャー

 

ピンクのワシです。

キュウレンオーの背中のジョイントに合体することができます。

 

中身は、
・ワシボイジャー本体
・ワシキュータマ
・説明書

 

キュータマを回すとエンブレムが完成します。
乾電池は使いません。

 

DXワシボイジャーは2017年2月11日に発売されました。
定価は2376円です。

 

現在は2000円以下で購入することができます。

 

Amazonのレビュー

 

DXワシボイジャーはAmazonでも販売しています。

 

レビューを読んでみると分かりますが、
思っていたより小さいことが分かります。

 

子供が使うなら問題ありません。

Amazonでは現在1500円以下で売ってました。

 

だいぶ安くなっています。
人気の方はまぁまぁですね。

でも、カッコ悪くはないと思います。

 

楽天最安値は?

 

DXワシボイジャーは楽天だと1500円以下では買えません。
安いのは売れてしまった可能性はあります。

 

ワシピンクに変身できるワシキュータマが1個付属。
これはどこで買っても同じです。

 

宇宙戦隊キュウレンジャーのDXワシボイジャー。
ピンクのワシはけっこう好きです。

 

ワシピンクが乗るキュウボイジャーです。

セイザブラスター

宇宙戦隊キュウレンジャーの変身コントローラー。
DXセイザブラスターが発売になりました。

シシキュータマが1個付属しています。

シシキュータマって何?って思うかもしれません。
シシ座を司るキュータマです。
 
これでも分かりませんよね。
まぁ、能力を発揮させるボールです。

で、このシシキュータマを使う時にDXセイザブラスターが必要になります。

 

今後、色んなシシキュータマが出てきます。
DXセイザブラスターがないと面白くありません。
 
セイザブラスターは声が出ます。
どんな音が出るかはシシキュータマによって変わります。

 

セイザブラスターの定価は税込4,860円。
電池は付属していなく単4×3本が必要です。

 

販売店はMARUSOUってところです。
楽天最安値になっています。

 

【セット内容】
・セイザブラスター
・シシキュータマ(赤)

買ったその日から楽しむことができます。
*乾電池別売り

 

セイザブラスターはトリガーを引くと必殺特殊攻撃が可能。
キュータマに応じた効果音が発動します。

 

宇宙戦隊キュウレンジャーの変身コントローラー
DXセイザブラスターが発売されました。

宇宙戦隊キュウレンジャーのDXキュウレンオー

宇宙戦隊キュウレンジャーがテレビ朝日で始まりました。
初回放送は2017年2月12日の日曜日。

 

2017年は宇宙戦隊がモチーフ。
合体ロボの名は「DXキュウレンオー」です。

今回の合体ロボはまぁまぁの出来だと思います。
DXキュウレンオーのオモチャが発売されました。

 

ボタンを押すと音が鳴るってキュータマが光ります。
キュータマシリーズのキュータマに対応。(別売り)

 

DXキュウレンオーの定価は8618円。
相変わらずこの手のロボットは高いですね。

 

Amazonと楽天の価格を調べると、
楽天のほうが安く売っていました。

 

値段は変わるのでチェックしたほうがいいと思います。

 

DXキュウレンオーのアマゾン価格

 

Amazonの価格は6373円でした。
2000円以上の値引き。

 

ランキングも高くレビューも好評。

 

キュータマ合体01,03,05,07,09 DXキュウレンオー

注意点としては乾電池が別売りなところですね。

100円ショップでも電池は買えますけど。

プレゼントするときは電池忘れないようにしておきたいです。

 

DXキュウレンオーの楽天最安値

 

楽天の販売店は色々あります。
基本的に最安値から売れていきます。

 

DXキュウレンオーの楽天最安値は、
ユタカトイという販売店です。

 

6000円以下で販売しています。
送料などもチェックしてください。

 

宇宙戦隊キュウレンジャーのDXキュウレンオーでした。