当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ヘナを足の裏に塗って改善する病気がありすぎて疑いました

目安時間:約 5分

へナは、インドを中心にパキスタンやイランなどの西南アジアから北アフリカにかけて咲いている花。

日本では指甲花(しこうか)、はミソハギと呼ばれている植物。

 

で、ヘナを粉にしたやつと他に色々混ぜて足の裏に塗ります。

すると、様々な病気に効果があると言われています。

 

その病気の症状がたくさんあって「ホントなの?」疑いたくなるんですよ。

 

・水虫
・魚の目

・皮膚病
・皮膚炎
・吹き出物
・止血
・やけど

・生理痛
・更年期障害
・卵巣嚢腫
・女性ホルモンのバランスなどをととのえる
・肝臓や膵臓(すいぞう)のトラブル
・腰痛
・耳鳴り

 

以上が改善するんですって。

皮膚が弱いので、足裏ヘナやってみたいと思いました。

目次

なぜヘナを足裏に塗るといいのか?

足裏へナは体内の毒素や老廃物を排出し、殺菌作用や炎症を抑える効果がある。
そして、子宮内にたまった老廃物などを足の裏から排出します。

 

へナはインドに古くから伝わる治療薬なんです。

インドの伝承医学、アーユルヴェーダ。

婦人病の症状を改善

婦人病は、子宮に余分な毒素や老廃物がたまった状態と考えられています。

へナには、体内にたまっている毒素や老廃物を排出する強い力、排毒作用がある。

そのため、足の裏にへナを塗ると、その成分が皮膚から吸収され、体全体に行き渡り、子宮内にたまった老廃物などを足の裏から排出。

 

結果的に女性ホルモンのバランスなどをととのえて、婦人病の症状を改善。

なぜ、老廃物が足の裏から排出されるのか?

それは足の裏に全身のツボが集中しているからです。

足の裏には内臓や生殖器、脳をはじめ、全身のありとあらゆる部分に反応するたくさんのツボが集中しています。

体内に吸収され、老廃物や毒素ををとり込んだへナの成分は、足の裏のツボや尿から体外へ排出されるのです。

 

足の裏には腰や耳などのツボもあるため、へナは肝臓や膵臓(すいぞう)のトラブル、腰痛や耳鳴りといった症状の改善にも効果をあらわします。
また、足の裏にへナを塗って直接患部に働きかけることは、水虫やうおのめの改善にも効果的。

足裏ヘナのやり方

<用意するもの>

 

へナ(約10g)

・水30ML

・白ゴマ油(2〜3滴)

・いらないタオル2枚

・ラップ

・スプーン

 

<足裏ヘナのやり方>

 

1.へナに水を加え、よくかきまぜる。

2.ケチャップ程度のかたさになったら、ラップをかけ、3時間ほどおく。

3.ペース卜状になったへナに白ゴマ油を入れ、さらによく混ぜる。

4.床が汚れないようにタオルを敷き、両足に塗る。

落ちにくいため、指の裏には塗らない。

5.塗り終わったら足をラップで巻き、30分から1時間ほど放置。

6.シャワーでへナを洗い流し、足の裏をタオルでふく。

 

<頻度>

1ヶ月に1回。

毎日やると更に良いが、面倒くさいしお金がかかります。

好転反応が出たら一時中断

<へナを使うときに注意点>

へナを足の裏に塗ると、「好転反応」が起こるケースがあります。

 

好転反応とは、病状が回復している途中で病気のもとが体の外に出ていくために起こる反応。

これは、長年体内に大量の毒素をため込んでいる人にあらわれがちな症状です。
たとえば、体にかゆみが起こったり、熱が出たりと、その症状はさまざま。

その人の病気の期間や症状の程度によっても、好転反応の強さや期間も変わってくる。

 

好転反応があらわれたときは、へナの使用をいったん中断してください。

数週間で好転反応が終わります。
そうしたら、再び足裏へナを始めてください。

 

好転反応により体質が変わってきているので、へナの効果がますます上がることでしょう。

この記事に関連する記事一覧

カテゴリー