「インターネット」タグアーカイブ

ソフトバンク光からソフトバンクAirに変更しました

ソフトバンク光からソフトバンクAirに変更しました

長年SoftBank光を使ってきましたが、固定費削減のためSoftBank Airに変えました。

 

まずはお家にソフトバンクAirターミナルが届きました。

電話で申し込んでから6日後に到着。

 

ソフトバンクAirの箱

 

佐川急便にて発送され、ダンボールの中にAirターミナルが入っています。

家庭用Wi-Fi/ホームルーター

 

ソフトバンクAirの中身

 

まずは箱の中身を確認。

Airターミナル(本体)、電源アダプター、Wi-Fi設定情報ラベル、LANケーブル。

 

窓の近くにAirターミナルを置いて電源を入れます。

すると「Status」「5G/4G」「SIM」「Wi-Fi」「Power」が光り出します。

 

説明書には「すべて点灯まで約2分おまちくださ」と書いてあります。

5G通信中だと青点滅、4G通信中だと緑点滅になります。

 

別紙には初回接続時の注意が書いてあります。

電源を入れてから、電波が安定するまで、30分程電源を抜かずにお待ちくださいと書いてあります。

 

Airターミナル5は4Gと5Gのネットワーク通信が可能なため、安定した電波を検索するために30分程かかる場合があるとのこと。

 

私の住んでいる地域だと、1度も青点滅の5G通信中にはなりません。

いずれ5Gになるらしいですが。

 

あとはWi-FiとPCやスマホとつなぐだけ。

とくにトラブルはありませんでした。

 

スマホ、タブレット、パソコン、Blu-rayデッキをソフトバンクAirにつなげる作業。

iPhoneとiPadはカメラでQRコードを読み取って接続するだけなのでネット接続が簡単でした。

 

androidタブレット、パソコン、Blu-rayデッキは手動設定しなければなりません。

パスワードを1つ1つ入れていく作業が面倒くさかったです。

 

トラブルが起きたり、うまく接続できない場合などは、Airターミナル接続ガイドに書いてあります。

注意点はAirターミナルを契約住所以外では使ってはいけないこと。

 

ソフトバンク光とソフトバンクAirのダウンロード、アップロードの速さの違いがあります。

スマホゲームはソフトバンクAirのほうがちょっと遅くなったと感じるくらい遅さ。

 

ダウンロードはソフトバンク光とソフトバンクAirではそんなに変わりませんでした。

571MBのダウンロードの時間は4分50秒と変わらず、若干ソフトバンクAirのほうが遅く感じます。

(と思っていたのですが、時間が経つとやっぱり光のほうが早かったと痛感)

 

アップロードの速さは全然違いました。

画像だとAirは遅いなぁと感じるくらい。。

 

動画をアップロードするとソフトバンクAirのほうがめちゃくちゃ遅くてイライラします。

例えばブログに動画をアップロードすると、他のネットの作業が遅くなり影響を与えます。

 

仕事でたくさんアップロードする方はソフトバンクAirはやめたほうがいいです。

趣味でもアップロードがたくさんあると時間を食います。

 

最後に超大事な注意点を。

Airターミナル本体の値段が71,280円もします。

 

36ヶ月使えばAirターミナルの代金は0円ですが、36ヶ月以内でソフトバンクAirを解約すると、残りのAirターミナルの代金を払う必要があります。

絶対に3年間ソフトバンクAirを使うならいいですが、安いWi-Fiが出てきたときは乗り換えるときAirターミナルの代金を払うのをお忘れなく。

 

できればSoftBank光を使っていきたったが、お金節約のためなら仕方ありません。

SoftBank Airだと、ネット回線が遅くなるのは仕方ありません。

 

お金を取るか、時間を取るか。

以上、ソフトバンク光からソフトバンクAirに変更したお話でした。

ソフトバンク光を解約したときの話

ソフトバンク光を解約したときの話

今までソフトバンク光の料金は7705円でした。

毎月、微妙に使用料は変わりますが、大体7705円前後の支払。

 

物価が上がったので節約することにしました。

まずは固定費を減らすべく、ソフトバンク光を解約して、UQ WiMAXにすることにしました。

 

ソフトバンク光を解約するため、softbank光のサイトにアクセス。

my softbank IDとパスワードでログイン。

解約のページに行き、解約手続きしたのに、結局は電話しないと解約できないことを知る!

 

ソフトバンク光のサイトを見てる時間を無駄にしました。

 

これからsoftbank光を解約をする人は、覚えておいてください。

電話番号「186 0800 111 6710」に電話することになりました。

 

なぜ、softbank光のサイトで解約できないのか?

それは多分、電話で係員(オペレーター)と話すことにより、解約させないようにするためだと思いました。

 

私はその罠に引っ掛かりました(笑)

 

ちなみに私の場合、ちょうど契約満了月だったので、契約解除料0円。

契約解除料不要期間は3ヵ月あります。

 

例えば、契約満了月が1月31日だった場合、3月31日までが契約解除料不要期間。

 

softbank光に電話をするときは、時間に余裕をもってかけることをオススメします。

混んでいる場合もあるし、係員の確認作業でも待たされる。

 

それでは、電話の内容を簡単に書きます。

オペレーターは少し訛ったおばちゃんの声でした。

(多分、リモートワークで田舎に住んでいると思います。予想)

 

まず、ソフトバンク光を解約したいと伝えました。

 

すると解約の理由は聞かれませんでしたが、引っ越しするかを聞かれました。

「引っ越しはしません」と答えました。

 

いつ契約解除をするのかを聞かれました。

「今すぐと」答えました。

 

解約するには6営業日かかりますと言われました。

 

他の会社に乗り換えるかを聞かれました。

ですので「UQ WiMAX」にすると答えました。

 

すると「softbank Air」をおばちゃんに薦められました。

つながりにくいと評判が悪いので嫌だと答えました。

 

このへんはマニュアルにあるのだと思います。

 

係員のおばちゃん「最近の5Gのsoftbank Air は良くなってる」と言いました。

でも私は半信半疑です。オペレーターには言いませんが。

 

次に係員は「softbank Air に乗り換えると、2年間は料金が2750円(税込)と言い、3年目からは5368円(税込)」とキャンペーン情報を言いました。

 

UQ WiMAX は月額、当月から25カ月は4,268円(税込)で、それ以降は4,950円(税込)です。

そして、端末「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」が5,940円(税込)となります。

 

「softbank Air」と「UQ WiMAX」では、どちらがお得か?

多分、長期利用を考えると「UQ WiMAX」かもしれません。

 

でも結局、「softbank 光」から「softbank Air」に乗り換えることになりました。

softbankの説得勝ちになりました。おばちゃんの勝利。

 

ソフトバンク光のサイトだけで契約解除完結できない理由はこれだと思いました!

サイトだと交渉されませんからね。

 

オペレーターのおばちゃんとはここでサヨナラ。

 

つづいて、「softbank Air」の人との電話になります。

結構、係員が出るまで待たされました。

 

係員は20代~30代の男性の声、訛りがありました。

ソフトバンクのオペレーターは訛っている人が多い?(笑)

 

話した内容は契約に関することですね。

 

料金のことやキャンペーンのことなど。

特別なことは聞かれていません。

 

クーリングオフも8日間あります。

あとはsoftbank Airの端末が家に来て、スムーズにネットサーフィンができるかですね。

 

スムーズにネットサーフィンやダウンロードができない場合はクーリングオフを使って解約します。

 

あと、softbank光の機器を返却作業が今後あります。

指定された住所に機器を郵送する作業。

 

ソフトバンク光を解約したときの話はここまで。

つづく。

 

【忘備録】

インターネット料金7,705円。

<内訳>

基本使用料 5,720円

SoftBank 光(ファミリー)月額基本料

通話料 51円

BBフォン国内通話料

オプションサービス料 1,932円

項目 金額
Wi-Fiマルチ/無線LANパック使用料 1,089 円
公衆無線LAN利用料 319 円
光BBユニットレンタル費用 513 円
Yahoo! BB基本サービス(スタンダード)月額利用料 330 円
公衆無線LAN Wi-Fiマルチ/無線LANパック割引 -319 円

その他サービス料 2円

ユニバーサルサービス料