「非常食」タグアーカイブ

加熱加水不要のゴハンはお粥になり非常食にもなる

加熱加水不要のゴハンはお粥になり非常食にもなる

ご飯を食べたいけど、炊くのが面倒くさい、お米がない、お粥をすぐ食べたい。

こんなときは「飲めるごはん」なんていかがでしょうか?

 

缶に入っているご飯で蓋を開ければすぐに食べられる。

風邪を引いたときや胃腸の具合が悪いときに助かります。

 

ゴハンと言っても缶に入っているのでお粥状です。

 

>>>飲めるごはん 飲めるご飯 

 

味は農協が作っているので美味しい。

シナモン味とココア味があります。

 

いざとなったときの保存食にもなるし、コロナやインフルエンザで外に出れないときにいいですね。

友達などが困ったときの差し入れにもいいと思います。

 

「飲めるごはん」の主な原料は、コメ、小豆、はと麦の穀物。
コメは地元の農家が作った「ヒノヒカリ」を使っています。

国がアレルギー表示の対象にしている卵や小麦、そばなどの27品目は含みません。

 

お年寄り向けに梅、こんぶ風味、海外への販売も狙ってシナモン風味を用意されています。
コメの粒が残り、ぜんざいのような食感でした。

 

1缶245グラムで5年の長期保存が可能。

備蓄用の非常食として買っておくのもいいですね。

 

加熱加水不要のゴハンはお粥になり非常食にもなる「飲めるごはん」でした。

コンビニでは売っていませんでしたけど、JAの店舗にあるのかなぁ?

 

ネット通販で買いました。

東和食彩の非常用即席乾燥餅もどし水入り

東和食彩の非常用即席乾燥餅もどし水入り

お腹が空いたときに、水で戻してお餅を食べる、

即席お餅。

 

東和食彩の非常用お餅なら3年間保存することができます。

戻し水入りなので、何もない状態でこれがあれば腹の足しにはなります。

 

>>>非常食 もどし水入り きなこ餅・いそべ餅・あんこ餅(3点)

 

備蓄用豚汁も販売しています。

温かいお味噌汁は寒いときに食べると幸せな気持ちになります。

 

>>>東和食彩 備蓄用 野菜たっぷり豚汁 10パックセット

 

非常食は賞味期限がいつなのか忘れてしまいます。

おうちのどこかに保存食の保存期間を書いた紙を貼っておくと賞味期限が分かります。

 

賞味期限が切れそうになったら保存食を食べるようにして、またストック分を買っていきます。

少しは買い物に行く手間が省ける。

 

即席乾燥餅はおやつ感覚のイメージ。

お腹がいっぱいになるような非常食をストックしておいたほうがいいと思っています。

 

東和食彩の非常用即席乾燥餅もどし水入りは美味しいですよ。

讃岐うどんの老舗「揚げ入りさぬきうどん」非常食用

こんぴらや「揚げ入りさぬきうどん」非常食用

讃岐うどんの老舗こんぴらやの防災非常食「揚げ入りさぬきうどん」をテレビ番組でマツコ・デラックスさんが食べていて美味しいと言ってました。

 

5年間保存できる非常食。

本場讃岐うどんを食べることができます。

 

非常のときに初めて食べるのではなく、1回でも普段食べておいたほうが良いと思いました。

 

Amazonで販売中>>>讃岐うどんの老舗こんぴらや 防災非常食 揚げ入りさぬきうどん

 

セール中に買うとさらにお得。

普段食べることはないかもしれませんが、買い物に行きたくない場合や病気したときの非常食にも。

 

常温での長期保存。

アルミパウチの中につゆ、揚げ、生麺が入っていて、温めると一番美味しくなる。

非常時には常温でも食べることができる。

5年持つのは包装技術が大きく寄与し、気密性と社交性のある袋に密閉し、加圧加熱殺菌している。

 

美味しくうどんを食べたい人向けですね。

ストックしておいて、買い物に行けないときに食べるのもいいのかなと思いました。

フルグラに牛乳以外の飲み物とちょい足し

朝食にカルビーのフルグラを食べています。

簡単に済ませることができますし、栄養のバランスもいい感じ。

 

保存が効くので非常食にもなります。

コロナウイルス感染拡散防止による外出もでいるだけ抑えたいし。

 

もしかしたら、牛乳が品薄になる可能性もあります。

なので、フルグラに牛乳をかける以外で美味しい飲み物、ちょい足しはないのか探しました。

 

・牛乳

・豆乳

・ヨーグルト

 

この辺は定番な飲み物。

 

・豆腐

・スープ(コーンのカップスープとか)

・青汁

・カレー

 

だんだん怪しくなってきましたが食べられます。

 

・ケーキ(太るけど)

・ブラウニー

・干し芋

 

コーヒー牛乳、コーヒーなどの洋菓子に合う飲み物はいいです。

市販のミルクティーを挑戦してみましたが、味が薄い印象になりました。

 

普通にグルグラを買うと800グラム×6袋で6159円。

アマゾンで買うと6159円が4200円で買えます。

 

フルグラを安く買う方法は、定期便、セールの時買うとさらに安く買えます。

保存が効くのでまとめ買いできるのがメリット。

 

>>>こちら

 

フルグラは種類がたくさんあるので、飽きないようになっています。

 

・糖質オフ

・トロピカルココナッツ

・たっぷりりんご&クラッシュアーモンド

・抹茶あずき

・牛乳をかけてカフェラテテイスト

・チョコクランチ&バナナ

 

なんかがあります。

フルグラに牛乳以外の飲み物とちょい足しすると楽しみが増えます。

不思議な米袋を楽天で

「世界の果てまでイッテQ!」で宮川探検隊を放送していました。
宮川大輔を筆頭にどこかの国の鍾乳洞を探検する企画。

 

お笑い芸人のチャンカワイがキャンプのとき、不思議な米袋を出してきました。
不思議な米袋はその袋を熱湯に20分入れるだけでお米が完成する袋。

これはキャンプや非常食に使えるので買うことにしました。
楽天でも買えるし、アマゾンで買うことができました。

続きを読む 不思議な米袋を楽天で

いなばのタイカレー缶詰をまとめ買い

タイカレーが好きです。
作るのが面倒くさいときは、缶詰を開けてタイカレーを食べる。

 

冷蔵庫に入れなくてもいいし、保管がきくので保存食にもなります。
まとめ買いをすることで、安く買えました。

 

 

>>>いなばタイシリーズ5種アソート

 

ドッカーンとお安く買うことができました。
全部で12缶となっています。

いなばタイカレー缶の種類

いなばのタイカレーは全部で7種類あります。

 


・チキンとタイカレー(イエロー、グリーン、レッド)

 

・ツナとタイカレー(グリーン、レッド)

 

・チキンとインドカレー(バターチキン)

 

・じゃがいも・豆のタイカレー(マッサマン)

 

*マッサマンは鶏肉を使っています。

イスラム教という意味なので、豚肉は使っていません。

 

いなばのタイカレー 最安値リスト

スープ&おかずシリーズもあります。

トムヤムチキン

 

とりそぼろとバジル

 

手軽にカレーを食べたいときは、カレー缶詰が便利ですね。
タイカレーの缶詰なら、いなばが好きです。

いなばのタイカレー美味しい食べ方

・グリ一ンカレ一卜マ卜サラダ
・レッドカレービーフサラダ
・タイ風つけめん
・とりそぼろパジルと春雨のタイ風サラダ
・ガパオ風ライス
・卜ムヤム麺サラダ

 

是非、いなばのタイカレーで食べてみてください。
いなばタイシリーズ5種アソートはテンション上がりますよ。