「塩」タグアーカイブ

焼き塩で肩こりを和らげる

焼き塩で肩こりを和らげる

つらーい肩こりを和らげるには、どうしたらいいのか?

焼き塩を使います。

 

肩こりの原因は、血流が滞ると疲労物質がたまり、肩こりの原因になります。

血流は大事なので、適度に血の流れを良くすることが大切。

焼き塩で患部を温めると症状が和らぐことが分かりました。

 

焼き塩で肩こりを和らげる方法とは?

作り方は簡単。
自然塩力ップ1杯をフライパンで10分ほど煎るだけ。

この時、弱火でから煎りすること。

10分ほどして、薄茶色に色づいてきたら手ぬぐいなどの布にのせ、上部をしっかり止めればできあがり。

最初は熱いので、熱すぎたら患部に重ねたタオルをのせるなどし、低温ヤケドをしないよう注意してください。

適度な重さも疲れを癒してくれます。

また、1リットルぐらいの水に10gほどの昆布を入れた、ヨードたっぷりの昆布水を毎日コップ1杯飲み続けると、疲労物質がたまりにくい体質になると言われています。

 

昆布水は美味しくないので、お味噌汁でいいのではないかと思っています。

 

焼き塩で肩こりを和らげる方法もあるので、やってみてください。

面倒くさいのが難点ですが、シップを買うお金がないとき、薬局などが閉まっているときには使えるかもしれません。

ニベア クリーム 大缶 169g

aikoの愛用コスメはニベアとBDMで肌対策、リップ、塩醬油

aikoが変わらず使い続けているのがニベア。

漫画家さくらももこ先生の絵が書かれている青缶ニベア。

 

>>>こちら

 

aikoのNivea使い方

 

朝起きて顔を洗って、ニベアを塗ります。

その後、リキッドファンデーションを塗り、余分をティッシュで拭き取る。

 

そして、お粉を叩いて終了。

 

夜は福美水をバシャバシャつけて、乾燥しやすいほうれい線あたりにニベアを塗る。

 

こちら>>>福美水

 

そして、ビジュー ドゥ メールを使うこともありました。

お友達にもらったようです。

 

こちら>>>ビジュー ドゥ メール

 

お値段は高いですが、触れてもなめらか、艶やかな肌へ。

厳選された海洋性美容成分を贅沢に配合。

 

パックはイスラエルで作られているパックを愛用。

どこのメーカー化かは不明ですが、10日~2週間いっぺんに使うと効果があるみたい。

 

アイメイクはシューウエムラを使うこともあれば、1500円くらいのサナエクセルを使うこともあります。

 

そして、aiko愛用の口紅。

 

>>>ミネラルルージュN

 

aikoさん、オンリーミネラルのツイッターでいいね!をしていました。

aikoの愛用コスメはニベアとBDMで肌対策&口紅情報でした。

 

<追加情報>

 

>>>ハクスリーのミスト

 

aikoがお風呂上がりに使うアイテム。

aikoはニベアを塗った後、腕にシュッと吹きかけています。

 

そして、お醤油も紹介。

 

>>>ヒガシマル醤油 牡蛎だし醤油

 

はなわ家族のYouTubeを見たときaikoも買った醤油。

aikoが自粛中よく使ったのは餃子。

 

オールナイトニッポンでお世話になった神田さんに教えてもらった塩があります。

 

>>>国産エプソムソルト

 

お風呂に入れて使用。

まじで引くほど汗が出たと言ってました。