「お風呂」タグアーカイブ

サロニアイオンドライヤーSL-013のレビューと最安値

サロニアイオンドライヤーSL-013のレビューと最安値

SALONIAのドライヤーは、髪が早く乾くと聞いたので買ってみました。

スピーディーイオンドライヤー。

 

型番は「SL-013」です。

 

今まで使っていたドライヤーは、テスコムのマイナスイオンドライヤーTID295Dでした。

 

比べてみたら、サロニアのドライヤーのほうが、めちゃくちゃ髪の乾きが早かったです。

ほどよい熱風なので、髪が熱くならないのがすごくいい。

 

型番「SL-013」の価格は5478円。

アマゾンでも楽天市場でも最安値。

 

ここで買いました>>>【SALONIA サロニア 公式店】《スピーディーイオン ドライヤー》

 

&Habit 楽天市場店。

 

しかし、失敗したのは、もっと最安値があったこと。

このサロニアのドライヤー、白だとすごく安いんです。

 

こちらのお店>>>サロニア スピーディーイオンドライヤー

 

だいぶ安くてショック。

ドライヤーの色にこだわりがないなら、安いほうがお得ですよね。

 

ここからはレビューになります。

 

サロニアイオンドライヤーSL-013のレビュー

 

こんな感じで梱包されていました。

1回分のシャンプーとコンディショナーも特典でついてきました。

 

サロニアイオンドライヤーSL-013のレビュー2

 

箱を開けるとこんな感じ。

説明書が入っていました。

 

サロニアイオンドライヤーSL-013のレビュー3

 

あとはドライヤーを使うだけ。

コンセントがスムーズに入るのが気持ちいい。

 

髪が乾くのが今までより早くなって満足。

 

コード長 約1.7m
温風温度 約80℃(TURBO・室温30℃・ノズル装着なし)
約103℃ (TURBO・室温30℃・ノズル装着時)

 

サロニアイオンドライヤーSL-013のレビューでした。

タオル研究所のバスタオルは楽天なしamazonで大好評

タオル研究所のバスタオルは楽天なしamazonで大好評

Amazon co jp限定のタオル研究所のバスタオル。

高速吸水のバスタオルがめちゃくちゃ売れています。

 

バスタオルの色は5種類あるんですが、サンドベージュが一番人気。

 

こちら>>>タオル研究所 ボリュームリッチ バスタオル

 

他にカラーはスモーキーブルー、チャコールグレー、ホワイト、ライトグレーがあります。

枚数は2枚、3枚、4枚、10枚など、いろいろあります。

 

注意点は2000円以上でないと送料無料にはなりません。

送料無料にするなら、複数枚買えばOKだし、無料のプライム会員になればいいのです。

 

材質はコットンで、素材構成は綿100%。

なんといっても、お風呂上がりの濡れた体を素早く拭き取れるのが気持ちいい。

 

あとついで買いなら、フェイスタオルやタオルセットもいいですね。

フェイスタオルなんで10枚で2950円、タオルセットは7枚で3180円

 

自宅で使うのもいいですけど、プレゼントにも最適だと思いました。

タオルは1年に1回も買わないと思います。

 

<サイズ・重量>

バスタオル:約60×120cm、約340g
フェイスタオル:約34×80cm、約130g

タオルで迷ったら、タオル研究所のバスタオルでいいと思います。

サタデープラスで紹介されたお風呂グッズこんにゃくタオルなど

サタデープラスで紹介されたお風呂グッズこんにゃくタオルなど

2020年11月28日(土)サタデープラスというテレビ番組でお風呂グッズが紹介されました。

いくつかあったので、掲載したいと思います。

 

1位.こんにゃくタオル

お湯だけで体が洗える。

 

こちら>>>こんにゃくタオル

 

天然のこんにゃく100%のボディタオル。

肌荒れで困っている人には肌に優しい。

 

2位.珪藻土バスマット(ソフトタイプ)

珪藻土の読み方は「けいそうど」です。

 

こちら>>>珪藻土 バスマット ソフトタイプ

 

珪藻土本来の驚き吸水力を発揮できる吸水マット。

10人くらいの大家族で同時に使っても1枚だけあればで充分。

 

3位.浴玉(yokudama)

子供が喜びそうな入浴剤。

 

こちら>>>入浴剤「浴玉(Yokudama)」

 

花火のような入浴剤。

お風呂に入るのが楽しくなります。

 

4.コリネット リンプ

オブジェのようなツボ押しグッズ。

 

こちら>>>ツボ押し「コリネット」リンプ

 

足裏を刺激する「コリネット」、全身をほぐす「コリネット リンプ」。

究極のツボ押しと全身をもみほぐす機能を持つ「コリネット アイル」があります。

 

5.くもらないリキッド

鏡を曇りにくくする液体。

 

こちら>>>くもらないリキッド

 

曇り止め効果は気休め程度ですが、髭剃りを引っかけて置けるシェーバーフックが微妙に便利。

テレビで紹介されると買いたくなりますよね。

 

サタデープラスで紹介されたお風呂グッズでした。

循環型のシャワーは100Lの水で100人以上使える

自然災害でお風呂が使えない。

台風、地震、停電などで起こる現象。

 

少ない水で多くの人がシャワーを使えるから、避難所などに置くといいですね。

 

WOTA BOX for Shelter 災害用シャワーパッケージ

というのが、ありました。

 

個人でも欲しいと思い、値段を調べてみたら500万円。

一家に一台ほしいけど、高いですね。50万ぐらいにならないかな。

 

最先端のAI水処理技術によって、一度使った水の98%以上が再利用できる優れもの。

災害時をはじめ、使える水が少ない状況でも、多くの人数、多くの回数、水を使うことができるなんて魔法みたいな道具。

 

とりあえず、災害用のお風呂対策として、ポータブルシャワー アウトドアシャワーでも買おうかな。

USB充電式の電動シャワー。

 

>>>Z ZANMAX ポータブルシャワー

 

これなら4599円。

普段は水まき用に使えばいいし。

 

でも、水がないとどうにもなりませんが。

何度でも水が使える循環型のシャワーがほしいです。