「赤ちゃん」タグアーカイブ

バリキューが販売中止でも買える通販サイト

赤ちゃん用の電動鼻水吸引器「バリキュー」が発売中止と聞きました。

Amazonでは現在販売していません。

 

確かに販売中止ですね。

しかし、ネットで買える通販サイトはありました。

 


これが「バリキュー」です。可愛い。

 

こちらで買えました>>>Aidee(エイディー) ポータブル型電動吸引器 電動鼻水吸引器 赤ちゃん用鼻吸器 バリキューBalliQ ピンク QB03-03

 

バリキューってAidee(エイディー)という会社が作っているんですね。

ポータブル型電動吸引器の赤ちゃん用鼻吸器。

 

原因は恐らくバリキューが一度販売中止になったから。

何らかの基準に達していなくて販売中止になったかもしれません。

 

何の基準かを書いてあったんですが、今は削除されてしまいました。
でも製品はしっかりしています。

 

店舗でバリキューを買うのは難しいと思いますので、

ショッピングサイトで買った方が簡単です。

 

バリキューの良いところは安くて小型なところです。

持ち運びできるので外出中も使えます。

車の中や公園に行った時も使えます。

 

鼻水で機嫌が悪い赤ちゃんもバリキューを使うことで機嫌が直ります。

乾電池は単3を2個使います。(残量ランプあり)

吸引力は2段階ありきちんと吸ってくれます。

(1回に30秒以上は使わないほうがいいです。30秒で自動に止まる機能あり)

 

バリキューは生後3ヶ月から使用OK。
洗うこともできるので何回も使うことができます。
シリコンノズルなどは煮沸可能。

 

電動鼻水吸引器にはメルシーポットなのがありますが、1万5000円ぐらいします。

バリキューなら5000円以下で買えるのがメリットです。

 

Amazonでは買えてたんですが、買えなくなりました。

楽天市場で探してみると鼻水吸引機は色々あります。

レスタミンコーワ

赤ちゃんの皮膚病の薬、ステロイドの副作用、Q&A、肌トラブル

皮膚の病気を治す場合、ステロイド剤が処方されることが多い。
怖がらずに使ったほうがいいと思います。

 

もちろん、ステロイドの使い方はきちんと守ることが前提です。

ステロイドの副作用

肌トラブルで処方される塗り薬で多いのは、ステロイド剤と呼ばれるものです。
ステロイドと聞くと、副作用をこわがる人もいるようですね。

 

でも、ステロイドで副作用に注意しなくてはならないのは内服薬を使う場合。

塗り薬の副作用は、まずありません。

 

正しく使えば肌トラブルにとてもよく効き、安全性も科学的に証明されています。

 

赤ちゃんには、効き目のおだやかなものを短期間使い、症状が改善したらホームケアでいい状態を保つのが基本。

 

こわがって塗る量を勝手に減らしたり、途中でやめてしまったりすると、かえって治りにくくなったりぶり返したりしがちです。

 

医師の指示を守って、きちんと使ってください。

 

あせもやおむつかぶれなどの場合、症状が軽ければステロイドではない消炎塗り薬が出されることもあります。

 

また、とびひには抗菌の飲み薬と塗り薬が出されることが多いでしょう。

 

肌トラブルが起こったとき、症状が似ているからと以前に処方された薬や人からもらった薬を使うのは絶対にやめてください。

 

見た目は似ていても、まったく違うトラブルが起きることはよくあり、薬の使い方によっては悪化させることもあります。

 

薬は必ず受診してそのつど処方されたものを使いましよう。

ステロイドのQ&A

 
症状がよくなっても使い続けなくてはいけませんか?
 
決められた期間使って、しっかり治すことが大切。ステロイド剤を使うとすぐに症状がおさまりますが、使う期間は医師の指示に従い、自己判断でやめてはいけません。中途半端に使うと、症状が長引いたり再発したリすることがあります。

 

 

 

 
一度ステロイド剤を使うとやめられなくなると聞きましたが
 
それは間違いです。ステロイド剤をやめると症状がぶり返す、という場合は正しくスキンケアができていない可能性があります。ステロイド剤の使い方ややめるタイミングは、必ず医師の指導に従ってください。

 

 

 

 
ステロイド剤はしっかりすり込むのがいいのですか?
 
ステロイド剤をつけるときは、指先に必要量だけ出して肌の表面に薄く塗りのばします。すり込む必要はありません。ゴシゴシとすり込もうとすると、かえって肌に刺激になるのでやめましょう。すり込むのではなく、肌の表面にのばす。

 

 

 

 
ステロイド剤と保湿剤を使う場合、どちらを先に塗るのですか?
 
広範囲に塗る保湿剤が先です。ステロイド剤はあとから。保湿剤を先に広い範囲に塗ってから、ステロイド剤をピンポイントでつけましょう。ステロイド剤から保湿剤の順にすると、ステロイド剤が不要な場所まで広がってしまいます。

 

 

 

 
ステロイド剤はどのくらいの期間使ってもいいものですか?
 
原因や症状によって使う期間は違います。あせもなど一時的な肌トラブルには1 ~2週間の短期間ですが、アトピー性皮膚炎の場合は1カ月単位で使うこともあります。病気や症状の程度によるので、最初にどのくらいの期間使うのかを医師に確認するといいですね。

虫刺されの塗り薬

かゆみ止めの塗り薬
ステロイドの塗り薬など

 

虫に刺されて皮膚が刺激されると、ヒスタミンという物質が分泌され、神経を刺激するためにかゆみが起こります。
この働きを抑えるのが「抗ヒスタミン薬」。

 

強いかゆみには、ステロイド配合の抗ヒスタミン薬もあります。

 

かゆみ止めの塗り薬

 

オイラックス。
ほかにレスタミンコーワなど。

保湿剤

保湿剤は肌を保護したり、肌に水分を補給したりする効果
があります。

用いるのは、肌が本来持っているバリア機能が低下したとき。

 

肌に含まれる水分を保持する作用のあるもの、乾燥した肌に水分を補うもの、などがあります。

・ヒルドイドソフト
・ヒルドイドローション

ほかに
・パスタロンソフト
・ビーソフテンローション
・プロペト

など。

とびひの薬

・抗菌(抗生物質)の飲み薬
・抗菌(抗生物質)の塗り薬

 

塗り薬は、菌の活動を抑える効果がある抗菌外用薬。

湿疹が悪化してグジュグジュになった傷口に、黄色ブドウ球菌などの細菌が入り込んだときに用います。

 

とびひでは、たいてい抗菌薬の飲み薬と合わせて処方されます。

 

・フシジンレオ軟膏

アクアチム
パラマイシン
アクロマイシン
など

あせも&おむつかぶれの薬

・ステロイドの塗り薬
・非ステロイドの消炎塗り薬

 

非ステロイドの塗り薬にも赤みやはれ、かゆみなどの炎症を抑える効果がありますが、ステロイド剤にくらべると効果は弱めです。

 

ステロイド剤と合わせて処方されることもあるので、使い方をよく確認しましょう。

 

非ステロイドの消炎塗り薬

・コンベック軟膏

・スタデルム軟膏

・アズノール

 

ほかに
トパルジック軟膏
亜鉛華軟膏 など。

アラウベビーの洗濯用せっけん【Amazonパントリー限定価格】

arau(アラウベビー)の 洗濯用せっけんをAmazonで買うとお得になります。

普通にAmazonでアラウベビーを買うと900円。または

 

Amazonパントリーで買うと476円でした。

パントリー専用のページがあるので、間違えないで下さいね。

 

>>>こちら

 

洗剤は定期的に買わないといけないので、パントリーが便利ですね。

もちろん、詰め替え用も安く売ってましたよ。

アラウベビーの洗濯用せっけん口コミ

赤ちゃんにの安心して使えるということで、子供を持つママさんから支持されています。

子供の服用に買われているお母さんも多い。

 

口コミを少しご紹介しますと。

 

「柔らかくなっていい香りなので気に入っています!」

「生後8ヶ月になりますが、新生児の頃から継続して使い続けています」

「今のところかぶれやアレルギーなどは皆無」

 

毎日使うと量が減るのが早いで、詰め替え用も買っておくといいというアドバイスもありました。

 

合成界面活性剤、蛍光剤、漂白剤、着色料、香料、保存料など無添加。

赤ちゃんから小さな子供がいるお家では、赤ちゃん服、寝具、身体拭き用のバスタオルを洗うといいですね。

Amazonパントリーとは?

利用者が増えているAmazonパントリー。

芸能人もよく使っているのを知り驚きました。

 

Amazonパントリーは1個から買えて、1箱にまとめられて届き、お得に使えるシステム。

使ったことがないと良さが分かりませんが、使ってみるとすごく便利。

 

注意点としてはAmazonの商品とAmazonパントリーの商品は別々に届くところですね。
そして、Amazonプライム会員向けのサービスです。

 

日用品をまとめて買うならAmazonパントリー。

とりあえず、Amazonプライムに入会すると、Amazonミュージックが無料で聞けるので、1ヶ月間だけ無料体験するのもいいと思います。

 

 

アラウベビーの洗濯用せっけんは普通にAmazonからでも買えます。

チャイルドプルーフでウィルス対策

チャイルドプルーフとは?

 

Milton(ミルトン)CP(チャイルドプルーフ)
ミルトンという会社が製造しています。

 

哺乳びん、乳首等の除菌、器具類の除菌などを行う医薬品です。
雑菌などを消毒する薬品という位置づけることができます。

 

赤ちゃんの口に入れるものは清潔にしておきたいですよね。
ノロウイルスやインフルエンザ対策にもなります。

 

子供が口に入れてしまいそうな物はチャイルドプルーフで消毒しておきましょう。

*金属類のは使用できません。

 

チャイルドプルーフの使い方

 

4

 

1%e6%b4%97%e3%81%86

1.ベビーグッズを洗う。

哺乳びんなどはパーツごとに分けてください。

 

2%e3%81%a4%e3%81%91%e3%82%8b

2.チャイルドプルーフにベビーグッズをつける。

4Lの水にチャイルドプルーフを錠を入れる。
気泡が入らないように、ベビーグッズ全体を溶液に浸す。

*溶液は24時間使えるので、1日に何度も除菌できます。

 

3%e5%8f%96%e3%82%8a%e5%87%ba%e3%81%99

3.1時間以上つけたら取り出す。

除菌時間は1時間以上です。
トングなどで取り出す。

溶液をよく振り切ってください。
取り出してすぐに使えます。

 

 

チャイルドプルーフの最安値

 

その1>>>Milton CP チャイルドプルーフ

 

その2>>>「ミルトン」CP チャイルドプルーフ 60錠 ミルトンCP

 

定価は2052円なので安くなっていることが分かります。

 

チャイルドプルーフ包装

 

乳幼児の誤飲を防ぐために特殊なシートを使っています。
小さな子供では手で切れないようになっています。

5

 

チャイルドプルーフを使う時はハサミを使って切って下さい。
そして、乳幼児が飲み込まないように注意して下さい。

赤ちゃんが口に入れてしまうものはまとめて除菌すると、いつ何を入れたか分かりやすくなります。

 

6

チャイルドプルーフでウィルス対策しておけばノロウイルスやインフルエンザを予防することができます。

清潔第一です。