「肌トラブル」タグアーカイブ

レチノールならイニスフリーの低刺激で低価格

敏感肌なので低刺激の美容液を探していました。

レチノールが良いとおうので、イニスフリーのレチノールを買うことに。

 

1回の使用だけでも赤み86%減少、角質79%減少ということなので魅力的。

とりあえず1ヵ月使用して、ダメだったらやめます。

 

低価格で販売しているお店で購入。

 

レビューを見ても好評なので安心しました。

定価は3980円みたいなので、安く買えてよかったです。

 

楽天で安いお店がありました。

 

送料無料を選びました。

もっと安い販売店があったんですが、送料別なので送料をプラスするとどうなるか分かりませんで、送料無料を選びました。

 

レチノールの注意点は朝使う場合は必ず日やけ止めを併用することですね。

子供に使用する場合は大人が見てあげてください。

そして、妊娠中は、お肌が敏感なので使用禁止。

 

レチノールは今話題なので買ってみる女性が多い。

乃木坂46の梅澤美波ちゃんも流行りものが好きなので購入していました。

 

イニスフリーのレチノールは韓国製です。

効果があった人もいたし、効果がなかった人もいるのが現状ですね。

 

一度は使ってみる価値はあると思いました。

レチノールならイニスフリーの低刺激で低価格で買うべき。

レスタミンコーワ

赤ちゃんの皮膚病の薬、ステロイドの副作用、Q&A、肌トラブル

皮膚の病気を治す場合、ステロイド剤が処方されることが多い。
怖がらずに使ったほうがいいと思います。

 

もちろん、ステロイドの使い方はきちんと守ることが前提です。

ステロイドの副作用

肌トラブルで処方される塗り薬で多いのは、ステロイド剤と呼ばれるものです。
ステロイドと聞くと、副作用をこわがる人もいるようですね。

 

でも、ステロイドで副作用に注意しなくてはならないのは内服薬を使う場合。

塗り薬の副作用は、まずありません。

 

正しく使えば肌トラブルにとてもよく効き、安全性も科学的に証明されています。

 

赤ちゃんには、効き目のおだやかなものを短期間使い、症状が改善したらホームケアでいい状態を保つのが基本。

 

こわがって塗る量を勝手に減らしたり、途中でやめてしまったりすると、かえって治りにくくなったりぶり返したりしがちです。

 

医師の指示を守って、きちんと使ってください。

 

あせもやおむつかぶれなどの場合、症状が軽ければステロイドではない消炎塗り薬が出されることもあります。

 

また、とびひには抗菌の飲み薬と塗り薬が出されることが多いでしょう。

 

肌トラブルが起こったとき、症状が似ているからと以前に処方された薬や人からもらった薬を使うのは絶対にやめてください。

 

見た目は似ていても、まったく違うトラブルが起きることはよくあり、薬の使い方によっては悪化させることもあります。

 

薬は必ず受診してそのつど処方されたものを使いましよう。

ステロイドのQ&A

 
症状がよくなっても使い続けなくてはいけませんか?
 
決められた期間使って、しっかり治すことが大切。ステロイド剤を使うとすぐに症状がおさまりますが、使う期間は医師の指示に従い、自己判断でやめてはいけません。中途半端に使うと、症状が長引いたり再発したリすることがあります。

 

 

 

 
一度ステロイド剤を使うとやめられなくなると聞きましたが
 
それは間違いです。ステロイド剤をやめると症状がぶり返す、という場合は正しくスキンケアができていない可能性があります。ステロイド剤の使い方ややめるタイミングは、必ず医師の指導に従ってください。

 

 

 

 
ステロイド剤はしっかりすり込むのがいいのですか?
 
ステロイド剤をつけるときは、指先に必要量だけ出して肌の表面に薄く塗りのばします。すり込む必要はありません。ゴシゴシとすり込もうとすると、かえって肌に刺激になるのでやめましょう。すり込むのではなく、肌の表面にのばす。

 

 

 

 
ステロイド剤と保湿剤を使う場合、どちらを先に塗るのですか?
 
広範囲に塗る保湿剤が先です。ステロイド剤はあとから。保湿剤を先に広い範囲に塗ってから、ステロイド剤をピンポイントでつけましょう。ステロイド剤から保湿剤の順にすると、ステロイド剤が不要な場所まで広がってしまいます。

 

 

 

 
ステロイド剤はどのくらいの期間使ってもいいものですか?
 
原因や症状によって使う期間は違います。あせもなど一時的な肌トラブルには1 ~2週間の短期間ですが、アトピー性皮膚炎の場合は1カ月単位で使うこともあります。病気や症状の程度によるので、最初にどのくらいの期間使うのかを医師に確認するといいですね。

虫刺されの塗り薬

かゆみ止めの塗り薬
ステロイドの塗り薬など

 

虫に刺されて皮膚が刺激されると、ヒスタミンという物質が分泌され、神経を刺激するためにかゆみが起こります。
この働きを抑えるのが「抗ヒスタミン薬」。

 

強いかゆみには、ステロイド配合の抗ヒスタミン薬もあります。

 

かゆみ止めの塗り薬

 

オイラックス。
ほかにレスタミンコーワなど。

保湿剤

保湿剤は肌を保護したり、肌に水分を補給したりする効果
があります。

用いるのは、肌が本来持っているバリア機能が低下したとき。

 

肌に含まれる水分を保持する作用のあるもの、乾燥した肌に水分を補うもの、などがあります。

・ヒルドイドソフト
・ヒルドイドローション

ほかに
・パスタロンソフト
・ビーソフテンローション
・プロペト

など。

とびひの薬

・抗菌(抗生物質)の飲み薬
・抗菌(抗生物質)の塗り薬

 

塗り薬は、菌の活動を抑える効果がある抗菌外用薬。

湿疹が悪化してグジュグジュになった傷口に、黄色ブドウ球菌などの細菌が入り込んだときに用います。

 

とびひでは、たいてい抗菌薬の飲み薬と合わせて処方されます。

 

・フシジンレオ軟膏

アクアチム
パラマイシン
アクロマイシン
など

あせも&おむつかぶれの薬

・ステロイドの塗り薬
・非ステロイドの消炎塗り薬

 

非ステロイドの塗り薬にも赤みやはれ、かゆみなどの炎症を抑える効果がありますが、ステロイド剤にくらべると効果は弱めです。

 

ステロイド剤と合わせて処方されることもあるので、使い方をよく確認しましょう。

 

非ステロイドの消炎塗り薬

・コンベック軟膏

・スタデルム軟膏

・アズノール

 

ほかに
トパルジック軟膏
亜鉛華軟膏 など。

ワイエスラボ

ワイエスラボのアマゾンセット初回限定ー完全無添加-

原因不明の肌荒れやひどい敏感肌には、無添加化粧品を使いましょう。

約20年間悩み続けた肌荒れは、化粧品が原因と分かったのは菅原由香子さん。

 

ワイエスラボのスキンケア基礎4点お試しセット。

無添加化粧品です。

 

・クレンジングオイル

・石鹸

・モイスチャーローション

・美容オイル

 

アマゾンでは販売していませんでした。

ワイエスラボの店舗

ワイエスラボの店舗は岩手県に1店舗あります。

残念ながら、東京・大阪・名古屋などにはありません。

 

菜の花皮膚科クリニックの敷地内にあります。

岩手県一関市山目字中野62-1

 

定休日は木曜午後・日曜・祝日です。

遠くて行けない方は通販で買うしかありません。

4つのステップで使用する

1.クレンジングオイルで浮かせて落とす。

2.石鹸で濃密泡で洗う。

3.モイスチャーローションで新鮮水でうるおす。

4.美容オイルでみずみずしさを守る。

 

酸化しないオイルを使い、やさしい石鹸を使い、ヒアルロン酸濃縮化粧液を使い、スクワランオイル(サメスクワラン)を使う。

菅原由香子さんの本

ワイエスラボ開発者の菅原由香子さんが本を出版しています。

タイトルは「肌のきれいな人がやっていること、いないこと」です。

 

Amazonで販売されていますので、読んでみるといいかもしれません。

章に書かれていたことは・・・

 

1.肌のきれいな人がやっているスキンケア
2.美肌のために何を使ったらいい?
3.食べ物が美肌をつくる
4.美肌のために避けたいこと
5.ケーススタディ 肌荒れ克服への道

など。

ワイエスラボの口コミ

 

 
最初は面倒に感じるかもしれませんが、慣れてしまえば簡単
 
自分の肌力が戻っきた気がします。
 
きれいになりました。これからも使い続けます。
 

 

*個人の感想です

 

手書きの口コミはこちら>>>20年間肌荒れに悩んだ敏感肌のお医者さんが開発!無添加化粧品ワイエスラボ