「音楽」カテゴリーアーカイブ

zoloのliverty+(ワイヤレスイヤホン)の評価

zoloのliverty+(ワイヤレスイヤホン)の評価は、中の上って感じです。
音としてはクリアでノイズは入らず、EarPods同等以上の音質はあります。

 

耳への密着度合いと密閉具合が最高。
音漏れはほぼゼロなので、満員電車で怒られることはないですね。

 

【liverty+の特徴】

一度の充電で最大3.5時間の連続再生
充電ケースの使用で、48時間以上の再生
約15分間の充電で、約1時間の通話

 

音と外部音取り込み機能は満足。
値段が高いのがハードルですが、価格を気にしない人なら即買いしちゃうんでしょうね。

 

こちら見てください>>>Zolo Liberty+ (Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン)

 

完全なるワイヤレスイヤホン。
電車通勤、散歩が楽しくなりました。

 

ちなみに楽天ではzoloのliverty+は販売していません。

Siri対応で周囲音取り込み機能搭載もいいですね。
周囲音取り込み機能は、片方のイヤホンを3秒間以上長押しすると、周囲の音を取り込んだり、遮断したりと切り替え可能。

 

【中身】

・Zolo Liberty+
・充電ケース
・GripFitジャケット(x 4)
・イヤーチップ(x 3)
・Micro USBケーブル
・取扱説明書
・18ヶ月保証
・カスタマーサポート

 

Zolo Liberty+ (Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン)の評価をお伝えしました。

サンシャインシティのクリスマスライブ2017のゲスト

毎年開催するサンシャイン池袋のクリスマスライブ。

2017年は残念な結果となりました。

 

ゲストは東池袋52 from クレディセゾンとTEE。

 

東池袋52 from クレディセゾンって誰?ってなりますよね。

レディセゾン及び関係会社の女性社員です。

 

これを目当てにクリスマスライブに行く人はいるんでしょうか?

サンシャインシティはお金がないのですかね?

 

そして、もう一人のゲスはTEE。

名前は知っていますし、インスタも見たことあります。

 

人気の方はTwiterのフォロワーが9295人と少ない。

インスタのフォロワーは24200人ぐらい。

 

Twiterアカウント    TEE60281497
インスタアカウント teeteeteeteeteeteeee

 

TEEさんの歌は聞いたことありますが、歌唱力はあります。

クリスマスライブにはぴったりですね。

 

混雑することはなさそう。逆にいうと朝から並んで待たなくてもいい。

ゆっくり落ち着いた感じで曲を聞けるのはいいと思います。

サンシャインシティのクリスマスライブ2017

開催日 2017年12月23日(土・祝)

時間 15:00~ 東池袋52 from クレディセゾン
17:00~ TEE「ベイビー・アイラブユー」は歌うでしょうね。

 

開催場所 噴水広場
*観覧無料

 

ちなみに、12月8日(金)の18:30から、 モーニング娘。’17の握手会あり。

15thアルバム「⑮ Thank you, too」発売記念ミニライブ&握手会が開催。

 

2017年紅白出場歌手一覧とアンケート

第68回NHK紅白歌合戦の出場者が決定しました!

 

初出場は10組で、丘みどり、SHISHAMO、TWICE、Little Glee Monster(紅組)
エレファントカシマシ、竹原ピストル、トータス松本、Hey! Say! JUMP、三浦大知(白組)

2017年紅白出場歌手一覧

総勢46組。

総合司会は内村光良(ウッチャンナンチャン)
紅組司会は有村架純、白組司会は二宮和也(嵐)

紅組

AI、E-girls、石川さゆり、市川由紀乃、AKB48
丘みどり、倉木麻衣、欅坂46、坂本冬美、椎名林檎

SHISHAMO、島津亜矢、Superfly、高橋真梨子、天童よしみ

TWICE、西野カナ、乃木坂46、Perfume、松たか子、

松田聖子、水森かおり、Little Glee Monster

白組

嵐、五木ひろし、X JAPAN、エレファントカシマシ、関ジャニ∞

郷ひろみ、三代目 J Soul Brothers、SEKAI NO OWARI、Sexy Zone、竹原ピストル
トータス松本、TOKIO、氷川きよし、平井堅、福田こうへい
福山雅治、Hey! Say! JUMP、星野源、三浦大知、三山ひろし
山内惠介、ゆず、WANIMA

紅白miwa落選ショック

miwaが紅白歌合戦に落選して「miwaショック」が起こっています。
紅白見ないと言ってる人が多数。

 

miwaが出演しない紅白は見ますか?

View Results

読み込み中 ... 読み込み中 ...

 

私も残念に思いますね。
ちゃんmiwaは優等生歌手のイメージがあり、NHKにはピッタリの歌手ですので。

 

2018年の紅白にも落選してしまいました。

安室奈美恵さん紅白出演辞退

歌手を引退する安室奈美恵さんの名前はありませんでした。
NHKはまだ出演交渉してるみたいです。

 

桑田佳祐さんの名前もなく、NHKはは交渉中とのこと。

結局、出演されました。

紅白に出演してほしかった人は?

紅白で見たい歌手は誰ですか?

View Results

読み込み中 ... 読み込み中 ...

ドリームスイッチの取扱店プロジェクター動く絵本

ディズニーの絵本がプロジェクターになりました。
動く絵本「ドリームスイッチ」です。

 

Dream Switch、任天堂かと最初思いましたけど、作った会社はセガトイズ。

 

 

ドリームスイッチの発売日は2017年11月9日。

値段は高いですね。5000円ぐらいならいいのに。

 

ドリームスイッチが楽天になくて驚きました。
ディズニーと喧嘩でもしてるのかな?

 

じゃあ、どこで買うかといったら、こちら>>>ディズニー ピクサーキャラクターズ Dream Switch(ドリーム スイッチ)

 

みんな買ってました。
それりゃそうでですよね、楽天で買えないんですから。

 

追記→楽天でも買えるようになりました。
ポイント使えば安く買うことができますね。

 

楽天最安値>>>動く絵本プロジェクター Dream Switch ドリームスイッチ【送料無料】

 

乾電池は別売りでアルカリ単4電池が2本リモコンで必要です。

最近では専用ソフトも販売されるようになりました。

 

ヤフーショッピング>>>ドリームスイッチ

 

定価ですが在庫あり。

消費税が上がる前に買っておいたほうがお得ですね。

 

さて、ここからはドリームスイッチの機能について書きます。

天井がプロジェクターになり、ディズニーの絵本や音楽、お勉強になるコンテンツが内蔵。

 

子供への読み聞かせが苦手なパパやママ、忙しくて手が離せない、腕が疲れるから困る。

っていう方にはドリームスイッチはいいですね。

 

多分これプレゼントに買われることが多いんじゃないかぁと思いました。

値段もそこそこするので、ディズニーが好きな親子がもらったらすごくうれしいですね。

 

ディズニーの絵本が30種類。
言葉に関するコンテンツ。

寝付きが悪いときに見せるコンテンツ

 

こんなのが内蔵されていて、一緒に見ている親が寝てしまうかもしれません。

ディズニー ピクサーキャラクターズ Dream Switch(ドリーム スイッチ)でした。

 

ドリームスイッチ専用ソフトもあるので、楽しみが増えました。

スカパー!無料放送2017年10月&音楽祭セットリスト付き

BSスカパー!が6周年を迎えました。

6周年を記念して過去の放送を無料で視聴できました。

 

現在では見ることができません。

放送スケジュール

0:00 BAZOOKA!!! #199 ヤンチャな女ののど自慢
1:00 ダラケ!~お金を払ってでも見たいクイズ~ S11 #1 伝説暴走族
3:00 スカパー!音楽祭 2017
7:30 韓流ザップ

 

12:00 ニュースザップ
13:00 サマーフェス2017 アイドルだらけの夏祭り
15:00 サマーフェス2017 “うた”“踊る”夏の陣
17:00 FULL CHORUS~音楽は、フルコーラス~#94
18:00 スカパー!FM579 #1 林原めぐみ×山寺宏一

 

19:00 演劇人は、下北の街で、夜な夜な呑み明かす・・・第一夜
21:00 モノクラ~ベ S7 #2 コンビニ~冬の陣~
22:00 弱虫ペダルSeason2 インターハイ第7話
23:00 田村淳の地上波ではダメ!絶対! #37

 

丸一日無料放送です。
これは楽しみ。何を録画しようかなぁ。

 

ダラケ!暴走族、スカパー!音楽祭 2017は4時間半もあるんですね。
フルコーラス、 田村淳の地上波ではダメは録画しようっと。

スカパー音楽祭2017のセットリスト

2017年3月3日生放送の再放送
放送日 10月1日(日)AM3時~AM7時30分まで。

 

M1 アジアの純真/PUFFY
M2 We Don’t Need To Talk Anymore/w-inds.
M3 summer vist/華原朋美
M4 ナナヒツジ/シナリオアート
M5 ラブマゲドン/シナリオアート
M6 僕は何をしてるんだろう?/柚希礼音
M7 誰かが/PUFFY
M8 49th バイブル/岸谷香
M9 ミラーボール/岸谷香
M10 地獄タクシー/吉澤嘉代子
M11 Street Dreams/Zeebra
M12 希望の歌~交響曲第九番~/藤澤ノリマサ
M13 BRAND NEW MORNING/モーニング娘。’17
M14 What is LOVE?/モーニング娘。’17
M15 Maybe If.../柚希礼音
M16 異端なスター/Official髭男dism
M17 I’m all yours/w-inds.
M18 OMG/板野友美
M19 君がそばで/華原朋美
M20 助演男優賞/Creepy Nuts
M21 かなしみ/チャラン・ポ・ランタン
M22 BELIEVING/塩ノ谷 早耶香
M23 sha la la/Skoop On Somebody
M24 Nice’n Slow/Skoop On Somebody
M25 妄想スニーカー/瀬川あやか
M26 connect/田口 淳之介
M27 ほうき星/mayo(岡本真夜)
M28 天球儀/小柳ゆき
M29 BROTHER/OKAMOTO’S
M30 NEKO/OKAMOTO’S
M31 ピーナッツバタージェリーラブ/カントリー・ガールズ
M32 Lots of love/U-KISS
M33 START/チームしゃちほこ
M34 魔法/塩ノ谷 早耶香
M35 Like it/Charisma.com
M36 HATE/Charisma.com
M37フジヤマディスコ/SILENT SIREN
M38 Love Balloon/SILENT SIREN
M39 HERO/田口 淳之介
M40 TOMORROW/岡本真夜
M41 HOT STUFF/小柳ゆき
M42 雨夜の月/香西かおり
M43 無言坂/香西かおり

森昌子の本「母親力」の中身

森昌子さんは現在、若者の間では人気ロックバンドONE OK ROCKのボーカルTAKAのお母さんとして知られている。
TAKAさんは長男で三男もMY FIRST STORYというバンドのボーカルとして活躍。

 

お母さんは森昌子、お父さんは森進一。

歌手のサラブレッドだ。

 

森昌子さんはオーディション番組「スター誕生」に応募し見事合格。
その後、森昌子さんは1972年13歳の時、「せんせい」で歌手デビュー。

 

「せんせい」は売上51万枚を記録、作詞は阿久悠。

 

あれから46年。歌手生活46年。

58歳の今も精力的にライブをこなす大物歌手。

 

2年以上にわたる看病を終えて、愛する父を見送る。

 

電撃の歌手引退から離婚、そして歌手復帰と様々な人生経験を積んできた彼女が書いた本がいま話題になっている。

2017年2月に出版された「母親力」

この本は彼女が一生の仕事をして取り組んだと言う息子3人の子育てについての本。

>>>森昌子「母親力」

 

話題になったのはその子育てが独特だったから。

 

例えば、長男が2歳の時、手づかみでおかずをつかむと母親は長男の手を叩き、「きちゃんとをお箸で食べなさい」と叱る。

乳幼児のちょっとしたオイタも許せない厳しさ 。

 

それを見ていた森昌子さんの母も「あんたは鬼の様な母親だ」と言った。

 

森さんの子供は3兄弟。

次男、三男には長男に敬語で話すようにしつけている。

 

昌子さんは子供を名前で呼ばす、長男を1番、次男を2番、三男を3番と呼んでいた。

賛否両論あるがこれが昌子さん流。

 

息子を「メシが食える男」に育てるのが目的。

18歳になったら全員家を出て独立しなければならない。

 

現在、三兄弟とも独立をしている。

歌手であったことを息子たちに一切内緒にしていた

息子たちは母親が「歌手・森昌子」と知らずに育った。

 

昭和の歌を振り返る番組が家で流れてる時、自分の映像が流れそうだと思った瞬間チャンネルを変えて息子たちにはバレなかった。

 

森昌子さんは主婦の時、1度だけ紅白歌合戦に出場したことがある。

そのとき、家を1時間半抜け出し、子供たちにバレないようにテレビに出ました。

 

しかしある日、息子に歌手だったことを問い詰められ白状した。

 

子供たちは学校で母親が歌手だったことを言われたのだ。

昌子さんは「本当にあなた達だけのお母さんでいたかった」話す。

1995年、森昌子さんは森進一さんと離婚。

これからどうしようかと悩んでいる時に、長男・次男・三男、同じ日に

「お母さん、歌手もう一度やってみたら」と言われた。

 

2006年3月47歳のとき、歌手復帰。

現在は、歌手活動をしながら、テレビに出演したり、「ダウンタウンなう」のナレーターも務めている。

 

20年ぶりに歌手復帰を果たしたのは「きっとこんなダメな母さんだから自分たちが何とか支えてあげないといけないな」って兄弟3人で話し合って行った事だと思うと回想。

 

子育ては親も教わることも多い。

「こんな子育てもあるんだな」と読んでみるのも面白いでしょうね。