「huawei」タグアーカイブ

HUAWEI MediaPad T5 10 10.1インチタブレット

HUAWEI(ファーウェイ)のタブレット。

中国製でいろいろ言われていますが、普通に使えています。

 

Amazonのタイムセールで安く買えるときがあります。

1万円代と2万円代で迷います。

 

今回は「HUAWEI MediaPad T5 10 10.1インチタブレット」を選びました。

 

10.1インチのタブレット。

RAM2GB/ROM16GB

 

>>>15800円

 

日本正規代理店品っていうのも安心ですね。

特選タイムセールで買うと安くなります。

 

気になるのがRAM2GBなところ。

この数値が高ければ高いほどサクサク動きます。

 

RAM2GBはそんなに高い数字ではありません。

だから、サブタブレットして使うなら安くていいタブレットと思いました。

 

HUAWEIのタブレットでRAM3GBだと2万円代。

サブではなくメインで使うタブレットなら、「M3 Lite 10 wp」がいいですかね。

 

>>>こちら

 

41,580円が2万円で買えます。

ただし、製造が2017年製なので古いタイプ。だから安いのかな。

 

RAM3GB/ROM32GB

スペックとかにこだわらなく、サクサク動かせたらいい人向け。

 

HUAWEIのMediaPadも決して悪くなく良い商品ですよ。

huaweiのタブレットt3 7インチを激安で買った結果

huaweiのタブレットt3 7インチを激安で買った結果

huaweiのタブレットが安く販売していました。

いまだにファーウェイとず読めないときがあるくらい、メーカー名を覚えていません。

 

「Huawei 危険」ってよく聞くキーワードです。

でも、とりあえずhuaweiのタブレットを買っちゃいました。

 

結果、いまのところ何もトラブルはありません。

 

私が購入したのは「HUAWEI MediaPad T3 7 7.0インチタブレットW-Fiモデル」

RAM2GB/ROM16GB 【日本正規代理店品】です。

 

定価は12,744円のようですが、8,461円で買いました。

「Huawei 危険」でビビッて買わない人がいるから、激安になったのでしょうか?

 

クーポンで安くなりました>>>HUAWEI MediaPad T3 7 7.0インチタブレットW-Fiモデル RAM2GB/ROM16GB 【日本正規代理店品】

 

特別キャンペーンもやってました。

 

HUAWEI MediaPad T3 7 7.0インチタブレットW-Fiモデル (1)

 

HUAWEI MediaPad T3 7 7.0インチタブレットW-Fiモデル (2)

 

お家に到着してダンボールを開けて出しました。

 

アンドロイドです。

 

使い勝手は普通ですが、右横に音声ボタンとその下に電源ボタンがあるんですが、普段iPadを使っているので、間違いやすい。

RAM2GBなので、たくさんアプリ入れたい人には向いていません。

 

充電はアダプターを使うと3時間ぐらいで100%になりますね。

お金に余裕があるなら、「huaweiのタブレットt3 7」よりもグレードが高いタブレットのほうがいいと思います。

 

壊れたら修理には出さず、さよならする予定。

安かったので買っただけ。

 

レビューもたくさんあり、高評価だったので参考になりました。

大きさが中途半端なので、洋服のポケットには入りづらいし、ズボンのポケットには入りません。
デメリットはLINE LIVEのアプリがダウンロードできない。

 

個人的にラッキーだなと思ったのは、iPadでもhuaweiのタブレットt3 7でも楽天ポイントがアプリでもらえるところ。

楽天リワードってやつです。

 

huaweiのタブレットt3 7インチを激安で買った結果、成功でしたよ!

日本正規代理店品から購入。