「電気代」タグアーカイブ

ニセ東京電力からメール

ニセ東京電力からメールが来て間違いそうになった

メールタイトル

「送電停止に関する重要なお知らせです料金のご確認はくらしTEPCO webでチェック♪」

 

発信者 【東京電力エナジーパートナー】くらしTEPCO web

 

東京電力エナジーパートナー株式会社です。5月分の電気料金のお支払いは、以下のURLからお願いいたします。期限を過ぎますと、URLからの支払いができなくなることがありますので、予めご了承ください。

【お支払いURL】

期限を過ぎた料金が未払いの場合、送電停止になることがあります。電気やガスの再供給には、全ての未払い料金をお支払いいただく必要があります。

何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

================================================

このメールは送信専用アドレスから配信されています。このメールに返信されましても、ご対応できませんのでご了承ください。

配信停止をご希望の方は、くらしTEPCOウェブにログインし、「会員情報の確認・変更」メニューから「TEPCOからのご案内」通知設定を変更してください。配信停止処理には最大で5営業日かかることがありますので、予めご了承ください。 [ログインURL]

お問い合わせは、下記のお問い合わせフォームをご利用ください。 [お問い合わせフォーム]

個人情報の取り扱いについては、こちらをご覧ください。 [プライバシーポリシー]

================================================

東京電力エナジーパートナー株式会社〒100-8560 東京都千代田区内幸町1丁目1番3号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※本メールの内容の無断転載を禁じます。 (c) TEPCO Energy Partner, Inc.

 

 

ニセ東京電力からメールが来て間違いそうになった

 

このメールはニセ東京電力によるメールです。

最初、本物のメールかと思っちゃいました。

 

なぜ、このメールが偽物か分かったというと、メールを登録してないから。

もし、メール登録してたら、URLをクリックしてたかもしれません。

 

東京電力を利用して、メールアドレスを登録している人は気を付けてください。

お年寄りは気づかないかもしれません。

 

そして、2か月後にまた偽物の東京電力からメールが来ました。

 

件名 電気料金の支払い確認(東京電力カスタマーサービス)

 

本文

「お客様へ
平素より東京電力のサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、お客様の電気料金のお支払いが確認できておりませんので、ご連絡いたしました。以下の詳細をご確認いただき、期日までにお支払いをお願い申し上げます。
お支払い情報
▶ ご利用月: [7月] ▶ 請求金額: [6,174円] ▶ 支払期限: [8月16日-8月19日]」

以下続きますがカットしています。

 

逆にフィッシングサイト・不審メールの存在を知って騙されにくくなりました。

最大の節電はエアコンだ他は削電効果が低い

最大の節電はエアコンだ他は削電効果が低い

<エアコンの節電>

 

・室温を28℃にする

今の室温より、設定温度を2℃上げた場合、削電効果は10パーセント。

 

・無理のない範囲でエアコンを消し、扇風機を使用する

削電効果は50パーセント。

 

・室外機への直射日光を防ぐ
直射日光などで周りの温度が高いと、 熱を放出するのに負担がかかります。

室外機の周囲は風通しをよくする。

吸込口や吹出口がふさがれると、エアコンに負荷がかかります。

 

・「すだれ」 や「よしず」などで窓からの日差しを和らげる

これもエアコンの節電となり、削電効果は10パーセント。

 

・除湿運転やエアコンの頻繁なオンオフは電力増加になる場合がある

 

・定期的なフィルター掃除
1年間掃除しないままでエアコンを使用すると、約25%も電気代がアップする。

 

<冷蔵庫>

冷蔵庫の設定を「強」 から 「中」に変え、扉を開ける時間を減らし、食品を詰め込みすぎないようにする。

削電効果は2パーセント。

 

<照明>

日中は不要な照明を消す。

1人の時は広い部屋にいないようにする人もいました。

削電効果は5パーセント。

 

<テレビ>

省エネモードに設定し、画質の輝度を下げ、必要なとき以外はテレビを消す。

テレビを見ない人が最近増えています。

削電効果は2パーセント。

 

<トイレ>

温水洗浄便座は温水のオフ機能、タイマー節電機能を利用する。
上記の機能がない場合は使わないときコンセントからプラグを抜く。

削電効果は1パーセント。

便座カバーを付ける方法もあり。

トイレットペーパーを便座に敷く方法もあり。

 

<炊飯器>

早朝にタイマー機能で1日分まとめてお米を炊き、冷蔵庫や冷凍庫に保存する。

削電効果は2パーセント。

 

<待機電力>

リモコンの電源ではなく、 本体の主電源を切る。
長時間使わない機器はコンセントからプラグを抜く。

削電効果は2パーセント。

 

ポータブル充電器や発電機を使って電気をためることも対策。

 

Jackeryのポータブル電源で安いやつを持っておく

 

<熱中症対策>

 

熱中症警戒アラ-ト発表時は熱中症予防行動の徹底を!
運動は原則中止。外出はなるべく避け、涼しい室内に移動してください。

 

熱中症による死亡者の約9割が高齢者
約半数が80歳以上ですが、若し、世代も注意が必要です。

 

高齢者の熱中症は半数以上が自宅で発生
高齢者は自宅を涼しく、若い世代は作業中、運動中に注意が必要です。

 

 

基本料金なしの電力会社で電気代節約

基本料金なしの電力会社で電気代節約

家計簿を見ていたら、もうちょっと経費を削減できないかなぁと思いました。

電気代を節約しようと考えました。

 

なるべく電気を使わないそうにして、待機電力も使わないようにする。

そして、基本料金がない電力会社にする。

 

そこで見つけたのが、Looopでんきでした。

Looopでんきは基本料金無料の電力会社で、使った分だけ電気代を払うシステム。

 

こちら>>>【Looop】

 

解約手数料0円で契約期限の制限なし。

これはいいなぁと思いました。

 

電気のエリアは北海道、東北、関東、中部、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄。

 

3人家族ならいくら?4人ならいくらなのか?
料金シミュレーションでだいたい分かります。

 

下がり続ける電気料金っていうのも魅力ですね。

 

<おうちプラン料金表>
エリア 基本料金 従量料金
北海道電力 0円 29.5円(税込) / kWh
東北電力 0円 26.4円(税込) / kWh
東京電力 0円 26.4円(税込) / kWh
中部電力 0円 26.4円(税込) / kWh
北陸電力 0円 21.3円(税込) / kWh
関西電力 0円 22.4円(税込) / kWh
中国電力 0円 24.4円(税込) / kWh
四国電力 0円 24.4円(税込) / kWh
九州電力 0円 23.4円(税込) / kWh
沖縄電力 0円 27.0円(税込) / kWh