「詐欺」タグアーカイブ

郵便局からの詐欺メールを見抜けましたか?

郵便局からの詐欺メールを見抜けましたか?

ある日、突然メールが来ました。

件名「急いでおりますが、お荷物の到着を心待ちにしております」

 

たまたまネット通販で注文しているものがなかったので、詐欺メールだとすぐわかりました。

 

メール文は下記の通り

↓ ↓ ↓

あなたの荷物は配達を待っています
親愛なるお客さま、お世話になっております。お知らせがございます。

大切な荷物がありますが、住所情報が不十分なため、配達できません。

対処方法:
配達を完了させるには、こちらのリンクから3日以内にオンライン検証を行ってください。

パッケージに従ってください(←ここにリンク)
ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。

ご利用ありがとうございます。

日本郵便局

↑ ↑ ↑

 

郵便局からの詐欺メール

 

発信者は「日本郵便局」と書いてありました。

パッケージに従ってくださいのリンク先は「htt ps:/ /www .japanpost.evzfpph .top/」でした。

 

もし、何かを注文して、配送業者が郵便局だったら信じていた可能性がありました。

ただ、何となく怪しいと思っていたので、リンクはクリックしないほうがいいと思いましたが。

 

ネットであまりお買い物をしない方や、お年寄りはこういうメールで騙される可能性は高いのでしょうか?

詐欺メールには気を付けておきたいですね。

ETC利用照会サービス解約のご連絡

ETC利用照会サービス解約のご連絡というメールは詐欺

突然メールが来ました。
メールタイトルは「ETC利用照会サービス解約のご連絡」です。

 

車は最近運転していないので、ETCは利用していません。だから、このメールは詐欺だとすぐ分かりました。

そもそも、ETC利用照会サービスにメールアドレスは登録していません。
それより、自分のメールアドレスが出回っていることに腹が立ちました。

普段使っているメールアドレスを変えました。

以下にメール文の文章を画像で掲載します。

 

ETC利用照会サービス解約のご連絡というメールは詐欺

 

↓メール文面のテキスト↓

【重要】ETC利用照会サービス解約のご連絡(ETC利用照会サービス事務局)
発信者 ETC利用照会サーピス事務局Add contact

いつもETC利用照会サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。このメールは、ETC利用照会サービス(登録型)にご登録いただいているお客様へ、420日間ログインのない方にお送りしています。

お客様のユーザーIDは、解約予定日までにログインがない場合、登録が解約されます。
※ETC利用照会サービス(登録型)は450日間ログインがない場合、ユーザーIDの登録が自動的に解約されます。
【ユーザーID】

ここにメールアドレス

【解約予定日】
2024年2月1日

解約予定日までに下記のURLからサービスにログインしていただければ、ご登録は継続されます。
ログイン後、特別な操作は必要ありません。
※登録が継続された際のお知らせはございません。
※パスワードがわからない場合も、下記URLから新しいパスワードを発行できます。
解約予定日までに下記のURLからログインいただければ、ご登録は継続されます。ログイン後、特別な操作は必要ありません。
※登録が継続された際のお知らせはございません。
※パスワードがわからない場合も、下記URLから新しいパスワードを発行できます。

【ETC利用照会サービス(登録型)ログイン】

⇒ h ttps:/ / www2.etc-meisai.jp/etc/R?funccode=7桁の数字

※このURLの有効期間は手続き受付時より48時間です。

なお、自動的に解約された場合でも、再度登録いただければご利用いただけます。

※このメールは送信専用です。
このアドレスに送信いただいても、返信いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
※本メールに心当たりがない場合は、速やかに削除お願いいたします。

ご不明な点がございましたら、ETC利用照会サービス事務局までお問い合わせください。

■ETC利用照会サービス事務局
年中無休 9:00~18:00
ナピダイヤル 0570-001069

 

メール詐欺には十分に気をつけたいですね!